芸能

「フライデー廃刊!」小川知子が絶叫デモ行進した「幸福の科学」広告塔のエネルギー/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 憲法で信教の自由が保障されているわが国では老若男女、誰がどのような宗教を信仰しようと、むろん自由である。ただ、人気商売である芸能人の場合、それをことさら表に出すことはない。特にイメージを重視するCMに出演している場合は、なおのことだ。

 ところが抗議デモの先頭に立ち、激しくシュプレヒコールを上げ、芸能マスコミから「絶叫闘女」と呼ばれた女優がいる。それが1991年に結成された「講談社フライデー全国被害者の会」(以下「被害者の会」)副会長として連日、世間を賑わせた小川知子である。

 事件の概要についてはネットニュース等を検索していただくとして、彼女が「被害者の会」副会長として最初の抗議デモを行ったのは、1991年9月8日。筆者もデモに同行取材したのだが、まずは東京・御徒町公園での決起集会からスタート。黒のパンツに赤いレインコート姿の小川が叫んだ。

「(直前まで降っていた雨が止んだのは)天も私たちに微笑んでいます。幸福の科学を潰す目的だけでフライデーを存続させている講談社は許せません。真に一個の人間として、私は正義のために立ち上がります」

 すると2000人を超える信者から、大きな歓声が起こった。そして神田から渋谷を回り、約1時間も絶叫し続けるのは信仰心がなせる業なのだろうが、その圧倒的エネルギーに驚愕したものである。

 小川は9月15日に行われた、横浜アリーナでの講演にも出席。1万人の信者らを前に、

「この闘いは世の中を浄化する第一歩なのです。私は命を懸けてでも闘います」

 そう演説すると、その後に行われた記者会見場でも、講演さながらにボルテージは上がる一方で、

「大川(隆法)先生は親と同じか、それ以上の魂の師。宗教に命を懸けるのは常識です。抗議行動を見て、あれが小川知子かという人がいるかもしれないが、私はそんなナヨナヨした女ではない!」

 まさに大川総裁が憑依したのではないかとも思えるその強い口調に、詰めかけた報道陣は目を白黒させたのだった。

 とはいえ、その強烈なインパクトのせいか、出演中だった製薬会社のCMが突然、放送中止になる騒動が勃発。製薬会社、所属事務所ともに、その理由を「契約が切れただけ」と説明したが…。

 その後、「幸福の科学VS講談社」の闘いは複数の訴訟が提起されたことで、2002年まで続くこととなるのだが、当時、写真週刊誌で長年仕事をしてきたベテランのカメラマンがひと言。

「小川についてマスコミは『女優から幸福の科学の顔に転身した』なんて書いてるけど、目の覚めるような色彩のジャケットスーツで、首に筋を立てて『フライデー廃刊!』と叫ぶ彼女の姿は、まさに女優だよ。そう、文字通り『絶叫闘女』の主演女優。被写体としては最高だったなぁ」

 なるほど見方も色々。だからこそ、エンタメは奥が深いのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」