政治

策士策に溺れる大失態!自民党内にケンカを仕掛けた茂木敏充幹事長を追い詰める「大物の報復劇」

 自民党の茂木敏充幹事長が窮地に陥っている。原因となったのは、1月25日の読売新聞の報道だ。同紙は1面カタで、自民党執行部が清和政策研究会(清和会、安倍派)の塩谷立座長のほか、松野博一前官房長官ら、いわゆる「5人衆」らを念頭に「安倍派幹部に離党要求」との記事を出したのである。

 この記事を見てすぐに動いたのが清和会元会長で、今なお同派に影響力を持っている森喜朗元首相だった。森氏は即日、衆院議員会館内の麻生太郎副総裁の事務所を訪れ、読売新聞の記事にある「執行部」に岸田文雄首相や麻生氏も含まれるのか質した。清和会関係者によれば、麻生氏は「知らない」との回答だったという。岸田首相も同様で、「執行部」とはなっているが、茂木氏の独断だったことが判明した。

 茂木氏は読売新聞に勤務した経験があり、読売新聞グループ本社の渡辺恒雄主筆のもとをしばしば訪れるなど、今でも他のメディアとは「別格」の扱いをしてきた。読売新聞の女性記者が茂木氏に食い込んでいることもあり、しばしば特ダネを出している。今回、茂木氏が出所だということをカモフラージュするため「自民党執行部」という主語にしたとみられる。

 いきなり紙面を通じて離党要求を突き付けられた形の清和会幹部らは、強く反発。茂木氏は萩生田光一前政調会長に何度も電話し、釈明に追われたという。

 これに追い討ちをかけるように、平成研究会(茂木派)の小渕優子選対委員長、そして青木一彦参院議員が相次いで派閥離脱を表明した。小渕氏の父は平成研会長を務めた小渕恵三元首相。青木氏の父は小渕内閣で官房長官を務め、「参院のドン」と呼ばれた青木幹雄元参院議員会長だ。この2人の「後見人」ともいえる存在が森元首相であり、自民党内では、

「清和会に喧嘩を仕掛けてきた茂木氏に打撃を与えるために、森氏が動いた」(閣僚経験者)

 との見方がもっぱらだ。

 岸田首相による宏池会の解散表明、そして清和会の混乱に乗じて政局の主導権を握ろうとした茂木氏だが、逆に包囲網を敷かれる形となった。平成研では派閥離脱を表明する議員がさらに増える見込みで、

「これで茂木さんは、ポスト岸田の芽は完全になくなった」(自民党幹部)

 策士策に溺れる、とはまさにこのことだろう。

(奈良原徹/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで