芸能

高倉健と菅原文太 「心酔するのはどっちだ?」1000人アンケート結果!

20141225cd4th

“あなたは健さんと文太兄ィのどちらが、なぜ好きですか?”。北は北海道、南は沖縄まで、50歳以上の男性、約1000人を対象に、こんなふうに問う「究極の人気アンケート」を実施した。すると何とも意外な結果となったのだ。

 ともに、昭和映画界で「男が惚れる男」として人気のあった2人だけに、アンケートも真っ二つに分かれるかと思われたが、約1000人の有効回答による結果は、健さん派837票、対して、文太兄ィ派220票と、健さんが大差をつけて圧勝した。

 映画評論家の秋本鉄次氏は、結果を、こう分析する。

「健さんは、コンスタントに映画出演を続けるなど、亡くなるまで、俳優として生涯現役にこだわった。かたや、文太さんは、2003年に公開された『私のグランパ』が最後の主演作で、12年には俳優業の引退を宣言。その晩年は有機農業や社会活動に傾倒するなど、メディアへの露出が激減。政治に例えるなら健さんは与党で、文太さんは野党。今は正統派路線が受け入れられる時代なので、このような大差になったのではないでしょうか」

 アンケートの回答を見ても健さん派の理由として、

「ストイックな姿勢でひたすら役者として王道を邁進したところ」(関西・50代)など、俳優・高倉健として天命を全うした、その生き方に共感する声が目立った。また、「プライベートの様子がほとんど知られておらず、ミステリアスなイメージも魅力」(四国・60代)といった声も多数寄せられた。

 さらにかつて東映撮影所に勤務していたという東北在住の70代男性は、寡黙なイメージの健さんについてこんな証言をしてくれた。

「30年以上前ですが、丹波哲郎さんに催眠術を教えてもらった健さんが、さっそく、共演者やスタッフに試してました。おちゃめな一面もあり、裏方にも分け隔てなく接してくれる、とても気さくな方でしたね」

 一方、文太兄ィ派からは「男気あふれる反骨精神が魅力」という意見が多数寄せられた。

「洗練された様式美を持つ健さんに対し、文太さんはアウトローで荒削りなところがあって、完璧じゃないんだけど、そこが人間味があって共感できる」(北海道・60代)

「『仁義なき戦い』の『弾はまだ残っとるがよう』やテレビドラマ『北の国から』の『誠意って何かね?』など、強く印象に残るシーンが多く、骨太な演技に男らしさを感じる」(東北・50代)

「晩年はすっかり白髪姿になってしまったが、ありのままをさらけ出す自然体の姿勢に日本人の美徳を感じた」(九州・60代)

 日本中に広がった2大スターの訃報への「万感の思い」は、当分鎮まりそうにない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」