スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「サンライズジパング好勝負」

 3月を迎え、いよいよクラシックの蹄音が響くようになってきた。

 今週は皐月賞の前哨戦・弥生賞ディープインパクト記念(3着馬までに優先出走権が与えられる)が中山のメインとして行われる。

 実績的にはGⅢ京都2歳Sを制し、GⅠホープフルSで僅差2着のシンエンペラーが最有力候補とみられているが、その他も顔ぶれはよく、将来性豊かな素質馬ぞろいの一戦である。

 ホープフルSの3着馬サンライズジパング、東スポ杯2歳Sで2着したシュバルツクーゲル、デビューから2連勝中のダノンエアズロック、トロヴァトーレ、ファビュラススター、京成杯で2桁人気ながら5着に好走したニシノフィアンスといったところが人気、有力どころとみられている。

 どの馬も力を秘めており、力に大きな開きはなさそうで、見応えのある激しい競馬が見られること請け合いだ。

 ハイレベルな争いだけに馬券的には難解な一戦。まずは過去のデータをひもといてみよう。

 03年に馬単が導入されて以降、これまでの21年間、その馬単での万馬券は4回(馬連は2回)。1番人気馬は9勝(2着7回)、2番人気馬は4勝(2着3回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は5回あり、比較的順当に収まるレースとみてよさそうだ。

 とはいえ、1、2番人気が連絡みせずに大きく荒れることもままあるだけに、有力各馬の値踏みはしっかりしておきたい。

 いずれにしても、ここで勝利を収めて以降、大きく羽ばたいた馬は少なくない。05年のディープインパクトを筆頭として06年アドマイヤムーン、09年ロジユニヴァース、10年ヴィクトワールピサ、11年サダムパテック、15年サトノクラウン、21年タイトルホルダー、昨年のタスティエーラと枚挙にいとまがない。

 前述したように今年はハイレベルで層が厚い。今後を占う上でも目の離せない3歳重賞だが、もろもろ考慮した上で、最も期待を寄せてみたいのは、サンライズジパングだ。

 東京の芝1800メートル戦でデビューしたものの、未勝利を勝ち上がったのはダート戦(阪神1800メートル)。それも4馬身差の圧勝とあって引き続きダート路線を歩ませたが、昨秋に行われたカトレアSは15着とブービー負けを喫した。そこであらためて芝にホコ先を向けるや、2桁人気ながらホープフルSで3着に好走。続く前走の若駒Sは、道悪ながら強烈な末脚を披露して完勝した。

 こうしてみると、明らかに芝向きの馬で、まだノビシロ十分なことを思えば、ここでも間違いなく好勝負になっていい。

 この中間は、いたって順調。稽古の動きもリズミカルで、音無調教師も「雰囲気がよく、状態は明らかに前走以上。地力強化してきており、強敵相手でも楽しみ」と、仕上がりのよさに期待感をにじませる。であれば、チャンスは大いにあるとみていい。

 母系は欧州(特に仏国)の一流血脈。晴雨にかかわらず期待大だ。

 穴中の穴は、アドミラルシップだ。前走のゆりかもめ賞は7着と1番人気を裏切ったが、2走前のホープフルSでは、キャリア1戦ながら見せ場たっぷりの4着。力は秘めており、あらためて注目すべきである。

 前走と違って、この中間は落ち着き払って好気配。〝一発〟があっても不思議はない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」