芸能

同じ相手と2度の結婚と離婚…広田レオナと吹越満「ヘンな夫婦」の内情/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 それこそ10人いればみんな姿形が違うように、夫婦の形もそれぞれだ。とはいえ、同じ相手と2度結婚し、2度とも離婚。それでも繋がりが切れない不思議な関係を維持しているのが、広田レオナと吹越満ではないだろうか。

 2人の間には女優として活動する咲耶という娘がいるが、広田が2月18日にXで報告したのは、

〈昨日17日は吹越さんの59歳の誕生日 娘と2人で銀座でディナーですって〉

 元夫が娘と食事に出かけたのだった。

〈前厄ですね ドンマイ〉というコメントを添えた、プレゼントを持つ吹越の写真を目にし、現夫婦同様、元夫婦の形というのも十人十色なんだろうな、と改めて感じたものだ。

 2人は1994年に結婚。11年目にして離婚し、その7年後に再婚した。そして4年後にまた離婚、という不思議な生活を送ってきた。筆者が広田の離婚会見を取材したのは、2006年12月16日。つまり1回目の時である。

 実は1994年の電撃婚の際、吹越と劇団「WAHAHA本舗」の先輩にあたる久本雅美との熱愛が報じられたこともあり、一部週刊誌には「広田が久本から吹越を略奪!」といったタイトルが躍ったものである。だが、会見で語られたのは、「私は『別れよう、離婚しよう』と話を持ちかけても、彼は『絶対に別れない』と。でも2002年頃に『うん、別れよう』と言われて。ただ、そうは言ったものの、別れたくない。私が離婚を切り出すたびに『いやだ~! 愛してるから~!』って号泣するんです。で、マンションの外で『俺は女房に片思いしているんだ~!』とか叫ぶ。それでズルズルと…」

 吹越のほうが広田にベタ惚れだったというのだが、

「やっと離婚できたんだから『おめでとう』っていってほしい」

 と微笑んだのだった。ただ、迷言は飛び出すも、離婚原因については今ひとつわからずじまい。

 その真相がついに本人の口から語られたのが、2017年8月の「ダウンタウンなう」の人気コーナー「本音でハシゴ酒」だった。

 番組に出演した元夫婦の2人は、吹越のひと目惚れで恋が始まり、酔った勢いで吹越が「適当に婚姻届を書いて役所に提出してしまった」と。最初の離婚に関しては大黒柱としての自覚が足りなかった、という元夫に対し、広田が爆弾発言をカマす。

「(女性問題があったとは)認めてないですよ。大女優さんなんで(相手の名前は)言えない。でももうひとり、長く付き合ってたのがいたよね」

 再婚についても「娘の進学のため」として「愛はあったのか」との質問には「あるわけないじゃないですか」とキッパリ。

 元夫はタジタジだったのだが、広田が最後に語った言葉が、

「ほんとに憎んだ時もあったけど、それを通り越して今、肉親に対する感情と同じものがこの人に対して湧いているんです」

 なるほど。やはり、人生はいろいろ、元夫婦の形もいろいろ、なのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」