スポーツ

世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「阪神連覇を確信したシートノック」

 プロ野球はオープン戦が花盛り。開幕が近づいてきた。2月のキャンプ期間は自宅のテレビのCS放送で各チームの練習をチェックし、阪神、広島は沖縄のキャンプ地にも足を運んだ。現時点では阪神連覇の可能性が高い。驚いたのは「金の取れるノック」ができるようになったこと。岡田監督の目指す野球がチームに浸透していると感じた。

 2月終盤の沖縄・宜野座の記者席でシートノックを見ていて、思わず「へ~っ」と声が出た。1軍の野手メンバーは内外野に捕手を合わせて約20名。一人もエラーをせずに流れるように進んでいく。エラーした選手は「もう一丁」とやり直すのだが、誰もジャックルも送球ミスもしない。終わった瞬間にスタンドのファンから自然と拍手が起きた。フリー打撃でホームランを打ったり、特守をやりきった後に拍手されることがあっても、シートノックが終わっての拍手は珍しい。エラーしないような簡単な打球ばかりを打っていたわけではない。長い間、阪神のキャンプを見てきたけど、これほど美しいシートノックを見たのは初めてやった。「これぞプロ」とうならされた。

 岡田監督にシートノックを誉めると「プロですから」と平然としていたけど、阪神の昨年のエラー数85はリーグワースト。単純にエラーの数だけでは比べられないが、決して守備のいいチームではないと思っていただけに驚いた。広島のシートノックと比べても差は歴然としていた。広島は若い選手が多く、阪神より声は出ていたけど、何人かはエラーしていた。プロであってもシートノックをジャックルもせずに終えるのは簡単なことではない。

 でも、よくよく考えると、昨季のゴールデン・グラブ賞は捕手・坂本、一塁・大山、二塁・中野、遊撃・木浪、外野部門で近本と阪神勢が過半数を占めていた。そして、このキャンプで劇的に変わったのは不安定やった三塁・佐藤輝の守備。連日の特守で足さばきがよくなったし、ゴールデン・グラブを狙えるほど成長した。

 佐藤輝はノックで足腰を鍛えたことで、打撃にも好影響を与えている。普段は輝に辛口やった岡田監督も「守備うまなったよな。特守がよかったと思うよ。下半身で打てるようになるし」と珍しく誉めていた。ほんまにその通り。ノックで下半身を強化すると、自然と打撃もよくなる。佐藤輝に好調の理由を聞くと、昨年12月にアメリカのトレーニング施設「ドライブライン」で打撃フォームの改良に取り組んだことやと言う。「今までは上半身に頼りすぎていた」とも。まあ、アメリカまで行かなくても、多くの人が指摘していたことやけどな‥‥。打撃の基本は腕を振り回すのではなく、足を使って、腰で振ること。メジャーに憧れがあるから、アメリカの専門家に言われたら、やはり説得力が違うんやろな。

 足回りを鍛えたら、自然といいフォームになるだけでなく、長いシーズンを乗りきる体力もつく。過去3年はどこかでガクンと成績が落ちる時期があったけど、今年はコンスタントに打てるかもしれん。それこそ30本、40本以上のホームランを打てる可能性がある。近本、大山はもともと安定して力を発揮できるタイプやし、佐藤輝が覚醒すれば、他球団は手がつけられなくなる。球団初の連覇を狙う岡田阪神に、いよいよ死角がなくなってきた。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」