芸能

里見浩太朗「健さんは明治ですごい怖がられてたって噂が」/テリー伊藤対談(4)

テリー 役者さんは、どなたと仲がよかったんですか。

里見 僕は(片岡)千恵蔵先生にいちばん可愛がられてましたね。

テリー 千恵蔵さん。あの方、面白いですよね。

里見 とにかく麻雀ばっかりでね。朝から晩まで麻雀。僕も「覚えろ」って言われて。それから今でも麻雀は好きですね。

テリー 1年先輩の高倉健さんはどういう方だったんですか。

里見 健さんは東京でしたから、滅多に会いませんでしたけど、「先輩、おはようございます」って言うと、「あ、里見さん、おはようございます」って言うような人でしたね。「やめてくださいよ、先輩なんですから」って言っても「いや、おはようございます」って(笑)。

テリー マジメなんですか。

里見 そうですね。酒は飲まないし、いつも1人で食堂でコーヒーかコーラを飲んでるんです。「酒は飲まないんですか」って聞くと、「飲みません」って言うから、「『飲みません』はないでしょう。『飲まない』でいいじゃないですか」って。ほんとは明治(大学)の、すごい暴れん坊だったはずですけどね。

テリー 一目置かれてた?

里見 明治ではすごい怖がられてたって噂ですよね。僕の同期に、健さんと同学年の人がいたんですけど、よく「健さんは猫かぶってる」って言ってました。

テリー 僕も健さんは猫かぶってたと思います。里見さんはずっとモテたと思うんですけど、じゃあその頃は結構女遊びなんかもしてたんですか。

里見 いや、忙しかったですからね。そういう暇はあんまりなかったですね。

テリー なるほど。もうそこを掘り下げる時間があんまりないので、じゃあ、それはそのまま信用しますけども(笑)。

里見 アハハハハ。

テリー 今月の14日から名古屋の御園座で三月特別公演「水戸黄門」が始まるんですね。最後にこれがどんな内容になるのか教えてください。

里見 内容はですね、長崎に大きな廻船問屋がありまして、水森かおりさんと市川由紀乃さんがそこの姉妹で登場します。この一家が田中健さん演じる長崎奉行に苦しめられていて、ご老公と父親は親交があったことから、姉が侍姿に扮して水戸まで助けを求めにやって来る。長崎奉行の名前を聞くと、かつての門弟だつたことから、真偽を確かめるために長崎へ行って活躍するという物語です。

テリー なるほど。じゃあ、いつものように黄門様ご一行が悪い奴をやっつけて、スカッとする話になってるわけですね。

里見 そうですね。あとは演歌で人気の水森さんと市川さんに出ていただくわけですから、二部の歌謡ショーでは僕も5曲歌います。

テリー 何を歌うんですか。

里見 これまでの主演時代劇の主題歌はもちろん、鶴田浩二さんと石原裕次郎さんの古い歌を。鶴田浩二さんは「赤と黒のブルース」、石原裕次郎さんは「北の旅人」ですね。

テリー 「北の旅人」は名曲ですよね。僕も大好きです。

里見 (「北の旅人」を作曲した)弦哲也先生は僕の歌を何曲も作ってくれてるんですよ。昨年も仕事で一緒に金沢旅行へ行ってきました。

テリー 仕事に遊びにほんとにお元気ですよね。じゃあ里見さん、今日はありがとうございました。初めてゆっくりお話しすることができて、この前お会いした時以上に素敵なお人柄だということがわかりましたし、昔の細かいところまで覚えてらして、ビックリしましたよ。

里見 もう撮影所に入ってから65年になるんですよ。今、僕87歳ですけど。ずいぶん長いことやってきたなと思いますけど、でも、話をするとアッという間の65年ですね。

◆テリーからひと言

 いやぁ、長時間ほんとに丁寧に話してくれて。でも、ほんの一部しかページには入らないだろうな。この話はぜひ一冊にするべき。また楽しいお話聞かせてください。

ゲスト:里見浩太朗(さとみ・こうたろう)1936年、静岡県出身。高校を卒業後に上京。1956年、「東映第三期ニューフェイス」として芸能界入り。翌年、映画「天狗街道」で本格デビュー。1958年、映画「金獅子紋ゆくところ」にて初主演。以降、数多くの東映時代劇に出演、その後はテレビ時代劇に進出した。中でも「水戸黄門」(TBS系)や「長七郎江戸日記」(日本テレビ系)は代表作となる。3/14(木)~22(金)まで、名古屋・御園座三月特別公演「水戸黄門」を上演。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」