社会

昭和の「超常パニック」ガクブルTOP20(4)口裂け女に新説「広告代理店が流布!?」

 8位は「こっくりさん」。つのだじろうの「うしろの百太郎」で紹介されて流行。集団ヒステリーを起こすなど、学校によっては禁止令が出て問題になったが、

「僕の地元では『キューピットさん』と呼ばれてました。兄と2人でやりましたが、今思えば絶対に兄が動かしていた。呪文の途中で指を離すと『十円玉から指を離しちゃダメ。お前、明日死ぬ』と脅されました」(桐畑氏)

 9位の「白蛇占い」は紫頭巾の占い師・泉アツノ。

 イタコの降霊儀式のようにみずからを「白蛇」に憑依させ、声を変えて白蛇になりきる。憑依が終わると、我に返り笑顔で「こんなん出ましたけど~」のお決まりのセリフは流行語となった。

 トップ10ラストの登場前に、10位以下でも熱い推しがあった声を紹介しよう。

「子供の頃、素手で体内から病巣を摘出する『心霊手術』に度肝を抜かれた。今ならインチキ手術とわかるが、当時はテレビを見てフィリピンに患者が殺到した」(64歳造園業)

「〝人パンジー〟のオリバー君にはぶったまげた。人間とサルの間に生まれたという設定でテレビでは花嫁募集までしていた。エマニエル坊やよりも心に刻まれた外タレです」(61歳)

 人間似のオリバー君は後に、チンパンジーに認定されている。

 気を取り直そう。10位には「口裂け女」が滑り込んだ。

「聞いた話ですが、口裂け女って噂話はどれくらいの時間で広がっていくのかを広告代理店がリサーチするために仕掛けた実験という説があります。例えば地方でコーラのイチゴ味を試験的に発売したとして、どのくらいで口コミが広がるかとか。口裂け女は岐阜発祥説もあり、口コミの実験の地として日本の真ん中にある岐阜はうってつけだったのかも」(徳光氏)

 確かに「整形の失敗で口が裂けた」「その執刀医がポマードを付けていたからポマードが嫌い」など、妙に設定が細かく、大人が仕掛けた臭いがプンプンするが‥‥。徳光氏はその出没時刻に注目する。

「出没するのは夕方の下校時間なんです。これは『日暮れ前に児童を早く帰宅させる』という優しさがあったのかもしれません」 

 令和にはパーペキ不適切でも、昭和のミステリーには不思議とほっこりメルヘンな記憶が蘇える––。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」