芸能

春ドラの乱!俺様俳優Kが撮影現場で絶賛NG中

 4月にスタートする某局の開局記念ドラマで主演するKを巡って、関係者の間に大きな悩みが持ち上がっているという。制作スタッフが打ち明ける。

「局としても、主演のKさんにしても絶対成功させたいという熱い意気込みに変わりはありません。ただ、その意気込みが、いささかずれているというか‥‥まさかの〝ソフト老害〟の雰囲気すら漂っている‥‥」

 4月スタートの連続ドラマであれば、すでに撮影が半分以上は終わっているはず。コロナ禍以来、どの作品もかなり進行が前倒しで「中には、昨年の夏に撮影が終了している」(テレビ関係者)のが通常のケースなのだ。

 しかし、K主演のドラマは3月中旬にやっとクランクインした状況だという。

「スケジュール調整が難航して、撮影開始がずれ込み思うように進んでいません。ここまで遅れたのはもともと、制作過程でドラマの内容を大きく変える必要に迫られるという予期せぬ事態に見舞われたからです」(前出・制作スタッフ)

 制作スタッフによると、K主演で制作することは、昨年夏には内定、演出、脚本家も決定していたが、肝心のキャラクターやストーリーにKがNGを突きつけたのだという。

「Kさんがドラマの内容と世論を照らし合わせた上で、『この時期に放送する内容としては、やや不適切だろ』と難色を示したため白紙になったといいます。その後、企画内容が二転三転。結局、今の内容に落ち着いたのは年が明けてからでした」(前出・スタッフ)

 これまで多くの職業ドラマの主演を務めたKだが、新ドラマでは、また新たな職業に挑んでいる。

「Kさんは、演じる役柄へのこだわりが強く、どの役の時も、その道のプロに直接〝弟子入り〟するなど、役を極めてから撮影に臨むんです。今回は、撮影開始の直前まで別の作品の撮影が続いていたため、かなりスタートが遅れた。しかも、内容が二転三転したせいもあり、Kさん自身が納得できていない部分があるようで、キャラクターばかりか、セリフについても細かくチェック。そのため、さらに撮影が遅延している」(テレビ関係者)

 しかし、意気込み荒いKを前に監督・脚本家、現場レベルでは説得できず、ついに局のトップみずからがKの説得にあたる事態に。

「スタッフやキャストに対しても、細かく気遣いしてくれて、確かにいい作品を作りたい情熱が伝わってくる。でも、それが時として押しつけがましくさえ感じてしまうレベル。やや暑苦しさすら感じてしまう」(前出・スタッフ)

 えっ! 俺様が裸の王様だって?

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」