エンタメ

「あああ~!?」「うわー、すごい」大盛り上がり!将棋「ABEMA地域対抗戦」で連発される「とんでもない一手」

 将棋界には現在、8つのタイトル(竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖・叡王)があり、藤井聡太八冠が全冠を制覇しているのはご存じの通り。

 タイトル戦は特に盛り上がるが、現在、ファンを最もエキサイトさせているのが、日本全国を8つのブロックに分けた団体戦で行われる「ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治」だ。

 対抗戦は監督と、チームから選ばれた出場登録棋士4人の計5人が参加可能。対局は5本先取の九番勝負で行われ、持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールールが適用される。

 また、対局は「先発棋士」と、チームが3敗してから途中交代できる「控え棋士」に分かれており、勝った棋士は次局にも出場するなど、独自のルールでゲーム性を高めている。

 3月23日に放送された関東Bリーグ、4勝2敗で迎えた第7局では、3連勝中で波に乗る増田康宏八段が、名人3期の実績を持つ九州の佐藤天彦九段と対戦。じりじりとリードを広げ、勝利を目前にしていた増田八段だったが、8三に打った歩がまさかの「二歩」となり、反則負け。チームメイトの森内俊之九段と永瀬拓矢九段も、思わず「あああ~!?」と声を上げ、ガックリと肩を落とした。

 将棋ライターが語る。

「1手指すごとに5秒加算のフィッシャールールには、数々の『魔物』が棲んでいます。今回の『二歩』は、まさにそのひとつ。超早指しはスポーツに近い感覚が必要で、普段冷静な棋士が落とし穴にハマッてしまうことがあるんです。約20分で対局が終わるので、体調の変化も棋譜に現れやすい。増田八段も『あの筋はうっかりするんですよね。あの瞬間、迷ってしまって』と意気消沈していました」

 この日は若手ホープの関東B・伊藤匠七段と九州・佐藤九段の対局でも、衝撃的なシーンが見られた。中盤から怒濤の攻めで、そのまま押し切るのではないかとみられた佐藤九段が一転、いきなり受けの一手を指すと、大盤解説の山根ことみ女流三段は「うわーー、指せない。これは…いやー、すごい!」と絶句。「クラッとしましたね」というコメントにファンは大盛り上がりだった。

 3月30日には本戦トーナメント準決勝第一試合「関東A対中部」が放送される。杉本昌隆監督率いる中部は、愛弟子の藤井八冠が10局の予選を9勝1敗で駆け抜け、公式戦以上の強さを発揮している。早指しを得意としているだけに、他チームにとっては大きな壁となるだろう。

 今後も思わず「アッ」と叫んでしまう展開が飛び出す可能性は大。将棋ファンは必見だ。

(ケン高田)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」