スポーツ

中田英寿の「孤立と不仲」真相を福西崇史が告白!ジーコ率いる日本代表に何が起きていたか

 中田英寿、中村俊輔、小野伸二、稲本潤一という「黄金の中盤」を擁し、史上最強の日本代表で望んだ2006年のW杯ドイツ大会。結果は期待を大きく裏切る1分2敗だった。

 惨敗の裏では、ジーコ監督と控え選手の対立など、様々な問題があったとされる。中田の孤立、中田と福西崇史との不仲も指摘された。

 こうした問題について、当事者である福西氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで明らかにしたのだ。

 ジーコ監督は自由な雰囲気のチーム作りをしたが、それが中田に関する報道につながったのではないかと、福西氏は指摘する。

「2005年、イラン戦の前にヒデと言い争いしたんです。ポジショニングの問題をどうする、という話でぶつかった。ヒデはボールを取りに行きたい。俺も点を取りたいので行きたいけど、後ろをほったらかして行くのは無理だ、という話をチーム全体でした。この時、ヒデと言い合った。そういうのもあって、メディアは『不協和音』と書いた。言い合うのは当たり前」

 福西氏にしてみれば、これまでどおりの議論をしただけなのに、不仲と捉えられたことに違和感を覚えたという。中田の孤立が報じられたことについては、

「選手は自分のペースを乱さない。みんなそれぞれを尊重するんで。それだけですよ。だけど、それを孤立だって(マスコミは)言う。ヒデは孤立してない。ご飯の時も話をした。周りに声を掛けていた」

 これも誤解であると話したのだった。

 ただ、中田が引退を決めていたことは知らなかったそうで、試合後にピッチに横たわる姿を見て、

「何しているのかなと思って。負けて悔しいのはもちろんわかるけど。挨拶に行く時だったんで、ヒデに挨拶に行かなきゃいけないよ、っていうのを話してた。引退するのはあとから知った。言っときゃいいじゃん、て思ったんですよ。『だったらヒデのために』ってなる。彼は引退を決めていたんだけど、人に伝えないで、自分でなんとかしようとしていた。俺は逆に言って、グッと近づいた方がよかったかな。ただ、アイツらしいっちゃ、アイツらしい」

 福西氏だけでなく、選手は誰も知らなかったはずだといい、

「ジーコも知っていたのかな。これがわからないんですよ」

 福西氏と前園氏は、

「結果を残せないと、あれこれ書かれる。それはしょうがないこと」

 中田は当時、ネットを通じて自ら情報発信を行っていたが、その背景にはマスコミ不信があったのかもしれない。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」