スポーツ

「アサ芸ギャンブル部」〈新登場 中央VS地方「ガチ決戦」最速“儲”攻略法〉(1)

 4月24日㊌に南関東の大井競馬場で新「3歳ダート三冠競走」の一冠目となる「羽田盃(JpnⅠ)」が開催される。今年は「ダート競馬の改革元年」と呼ばれ、中央と地方の枠を超えて重賞路線を整備。両者が激突するワクワク感いっぱいのクラシック三冠ロードを徹底的にチェックする。

 昨年まで羽田盃、東京ダービーは南関東馬同士で争われた三冠ロードだが、今年から中央の馬も参戦可能となり、羽田盃の優先出走権をかけて、1月のブルーバードC(船橋)から熱戦が繰り広げられてきた。

 日本最大の競馬情報サービス「netkeiba」で、南関の全レース予想も行っている競馬ライターの坂巻昌二氏が解説する。

「1月のブルーバードC、2月の雲取賞とも中央の馬が勝利しましたが、雲取賞は地方所属馬の上位2頭に羽田盃の優先出走権が与えられるため、3着サントノーレ、5着フロインフォッサルが名乗りを上げました。そして準重賞のスターバーストCでは、中央から大井に転厩したばかりのマッシャーブルムが切符をつかんだ。11月に京都の新馬戦を勝った直後の転厩とあって、中央の馬にとっても羽田盃へ出走する険しさがうかがえました」

 それもそのはず、フルゲート16頭のうち、中央の馬が出走できるのは4頭のみという狭き門(東京ダービーも4頭、ジャパンダートクラシックは7頭)。そうした白熱のトライアルが続く中、3月の京浜盃(地方所属馬上位2頭に優先出走権)では、サントノーレが後続に7馬身差をつける圧勝劇を演じた。

「昨年のNARグランプリ2歳最優秀牡馬でもあり、本番に向けて楽しみな主役の誕生と思われましたが、レース後に右前肢の膝骨折が判明。とても残念ですね。京浜盃からは5着のティントレットが本番に向かいます」(坂巻氏)

 4月8日には羽田盃指定競走「クラシックチャレンジ」(大井)でムットクルフェが勝利を収めたが、現時点で優先出走権を持つ3頭について、坂巻氏は次のように期待を込める。

「まずは、南関のリーディングトップの森泰斗騎手が継続騎乗で挑むティントレットです。ホッカイドウ競馬でデビュー後、5戦したあと荒山厩舎(大井)に転厩したんですけど、移籍後は先行力を武器に2連勝を飾った。その後、2カ月の休養を挟んで、前走の京浜盃でも先行して5着。敗れはしましたが、本番に向けて楽しみな走りでした」

 6戦2勝のフロインフォッサルと3戦2勝のマッシャーブルムも巻き返しは必至だ。

「前者は6戦中4戦で上がり最速を記録しているように、しまいは着実に伸びる末脚が武器。強敵相手でも自分のスタイルでゴール前の強襲に期待が持てます。後者は中央から転厩後、いきなり勝利を収めるなど、素質の高さを示しました。前走の京浜盃ではハナを切る競馬で6着に敗れましたが、キャリアはまだ3戦。ノビシロは十分ですね」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」