芸能

大河「光る君へ」で吉高由里子が“元カレ”と再会

 今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」は、主人公・紫式部(まひろ)の人生を軸に、平安時代の貴族の恋愛や怨念、泥沼の政争が描かれる。

「まひろ役の吉高由里子(35)と藤原道長を演じる柄本佑(37)は、ドラマ『知らなくていいコト』(日本テレビ系)で共演しているだけあって、今回も息遣いまで相談したかのようにピッタリ。道長には本妻・倫子、側室・明子がいても心の中にはずっとまひろがいる。『知らなくて–』の時も柄本には妻子があり、とても大事にしながらも、吉高のことを思い続けていた状況がそっくり」(テレビ誌ライター)

 第21回(5月26日放送予定)からドラマも中盤に入り、越前編がスタートする。

 浩歌(54)演じる朱仁聡や松下洸平(37)演じる宋の見習い医師・周明らが登場する。

「周明は、商人の朱仁聡らと共に越前にやってきて、まひろに宋の言葉を教えるうちに深い関係になっていく。松下とはドラマ『最愛』(TBS系)で恋人同士でしたが、こちらもかつての共演が物を言うのか、以心伝心の感じが伝わってきます。ホントは付き合ってるの? なんて思ってしまうほどお似合いです」(前出・ライター)

 道長との絡み以上に、周明とも濃厚なシーンが登場するという。

「さすがに夜8時台のNHKドラマでは官能シーンは放送できないので肌の露出は少ないですが、ぎりぎりのところまで攻めています。インティマシーコーディネーターに協力してもらっているそうですが、色っぽい〝濡れ場〟感になっているとか」(スポーツ紙記者)

 大河ドラマの撮影に臨むにあたって吉高は「どんな要望にも応えたい」と話していたが、その言葉通り、繊細なシーンの各所でみずから提案しているという。

 平安の世と言えば、呪詛が隆盛を極めた時代。呪詛の危険を感じていたのは、権力の中枢にいた上級貴族層だが、実際は貴族から庶民に至るまで、誰しもが呪詛の脅威について無関心ではいられない時代だった。

「『光る君へ』でも、天皇からも藤原家からも信頼されていた陰陽師の安倍晴明が登場しています。道長の甥・伊周が道長を呪詛した時には、これを見破って危機を救った。吉高は、このあたりのシーンで、かなり呪詛の怖さに震え上がったようで、お清めのために塩を持ち歩いたり、お風呂に塩を入れたりいろいろ試したそうです。お清めの塩スプレーを持参して、スタッフにも勧めているようだ。まさにまひろそのものになり切っているのでしょう」(ドラマ関係者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」