スポーツ

【球界都市伝説】乱闘で長嶋茂雄を殴った本塁打王の「スパイクと子猫」事件

 ドジャース・大谷翔平が、ついに「ゾーン」に突入したように見える。このままの状態を維持すれば、過去にたった1人しか達成していない「両リーグMVP」や、史上5人目の「両リーグ本塁打王」タイトル獲得も夢ではない。

 両リーグにまたがって活躍するのは難しいことだが、それは日本球界でも同じだろう。セ、パ両リーグで偉業を達成した大杉勝男という野球選手がいる。通算本塁打数(486本)、通算打点(1507)ともに歴代9位の記録だが、特に史上初の両リーグ1000試合出場、1000安打を達成した選手として知られている。

 パ・リーグの東映、日拓、日本ハムを経て、セ・リーグのヤクルトへ移籍。本塁打と打点王にそれぞれ2回輝いたが、残念なことに1992年4月30日、肝臓ガンのため47歳で亡くなっている。

 大杉は様々なエピソードを残している。ヤクルト時代の1978年、巨人戦で乱闘になった際、ミスタージャイアンツと呼ばれたあの長嶋茂雄を殴り、元同僚の張本勲に羽交い締めで止められたのは有名だ。

 東映時代に打撃フォームを崩した際には、当時の飯島滋弥打撃コーチから「月に向かって打て」とアドバイスを受け、試合で実践したことは今でも語り草になっている。

 どちらかといえば、その風貌からコワモテなイメージがあるが、実は周囲を大爆笑させたことがある。身長181センチ、88キロの堂々たる体躯の持ち主で、実は「球界一の大足」と言われていた。

 現役時代のチームメイトの何人かは当時、「スパイクのサイズは間違いなくチームで一番。30センチはゆうに超えていた。ジャイアント馬場さんの16文より大きい」と証言している。

 春キャンプ中だったか公式戦の最中だったかわからないが、ある日、大杉のスパイクの片方が見当たらなくなった。当時はスパイクに背番号が入っておらず、サイズが同じ他の選手が間違って履いていくことがあった。

 大杉の場合はというと、本人や関係者が総出で探しても、いっこうに見つからない。捜索の末、しばらく経って、こんな声が上がったという。

「猫がいます」

 スパイクの片方を、親猫がくわえて持っていったのだろう。そのスパイクの中では、子猫が気持ちよさそうに寝ていたとか。そして大杉はその姿を、笑顔で眺めていた。なんとも微笑ましい、球界都市伝説のひとつである。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」