社会

豊臣秀吉の悪口に反論したら「耳と鼻をそがれて首を刎ねられた」悲劇の茶人

 天下人・豊臣秀吉に耳鼻をそがれた姿で殺された茶人がいる。山上宗二(やまのうえ・そうじ)である。

 わび茶の完成者で、茶聖ともいわれた千利休は豊臣秀吉の寵愛を受けていたが、天正19年(1591年)、突如として秀吉の逆鱗に触れ、聚楽屋敷内で切腹を命じられると、70歳でこの世を去った。

 だが、切腹には自身だけでなく一族の名誉を保つという社会的な意味もあり、町人など身分の低い農民、町人身分には許されない処刑方法だった。

 利休は境の商家の出身だったが、秀吉の側近で、多くの大名に影響力を持っていた。また、禁中茶会のため参内が許されており、ある意味、名誉ある死だった。

 ところが利休の高弟のひとり、宗二の処刑方法はなんとも無残なもの。宗二は20年間、利休から茶の湯を学び、茶匠として秀吉に仕えた。ところが天正12年(1584年)、理路整然と意見を述べたため追放され、浪人になった。

 その後、前田利家に仕えたが、天正14年(1586年)にも秀吉を怒らせて出家し、高野山に逃亡したとされている。のちに小田原に向かい、北条氏のもとで茶の指南をすることになったという。

 北条早雲末子で、箱根権現の別当となった北条幻庵も、宗二から茶道を学んだといわれている。

 天正18年(1590年)、秀吉が「小田原征伐」を開始した。当初は宗二も小田原城に籠城していたが、茶の湯を通じて交友があった皆川広照が、秀吉が投降する際に同行。師である利休の仲介もあって、秀吉との面会が許された。秀吉はこの時、宗二を再登用するつもりだった。

 勝者である秀吉はもちろん言いたい放題で、北条の人間の悪口を言い立てる。そのひとりに幻庵もいた。宗二は幻庵に対する秀吉の発言に、反論したという。

 この頃の秀吉はもはや裸の王様状態で、他人の言葉に耳を貸すわけがない。反論に烈火のごとく怒り、耳と鼻をそぐように命じたのである。その上で首を刎ねた。

 宗二は茶人らしからぬ姿を晒す最期を遂げたのである。享年46。箱根湯本の早雲寺に追善碑がある。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
2
暴投王・藤浪晋太郎「もうメジャーも日本も難しい」窮地で「バウアーのようにメキシコへ行け」
3
日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
4
侍ジャパン「プレミア12」で際立った広島・坂倉将吾とロッテ・佐藤都志也「決定的な捕手力の差」
5
怒り爆発の高木豊「愚の骨頂!クライマックスなんかもうやめろ!」高田繁に猛反論