エンタメ

まだ間に合う!都会では見られない冬の絶景イルミネーション

20150110illumination

 クリスマスや年越し、正月と、冬のイベントラッシュは一段落したが、まだまだ楽しみたいという人に朗報。この季節ならではの絶景イルミネーションが見られるイベントは、まだまだ続いているのだ。

 週末などを利用して、恋人とぜひ訪れたいおすすめイルミネーションスポット&イベントはこちら。

■袋田の滝(茨城県)

 日本三名瀑に数えられる茨城県・袋田の滝。この冬は、JR常陸大子駅の周辺から袋田の滝までを照らし出すアートフェスティバル「大子来人-ダイゴライト-」が、2月15日まで行われている。

 凍結してキラキラと落ちる冬の滝が光で浮かび上がる様子は絶景! また周辺の山や川、古い町並みも、アーティストによるライティング&イルミネーションで美しく彩られる。

http://daigo-light.com/

■草津温泉(群馬県)

 群馬県の草津温泉では、2月28日まで「草津温泉感謝キャンペーン」を実施中。中心地の湯畑では、イルミネーションが毎日点灯。また3月14・21・28日には湯畑前の光泉寺階段で、キャンドルによるライトアップが行われる。

 期間中はアンケートや宿泊・買い物で宿泊券が当たる抽選や、「草津味うどん」のふるまいやジャズ演奏などのイベントが盛りだくさん。参加宿泊施設では、期間限定のお得な宿泊プランも用意している。

http://www.yumomi.net/932/

■なばなの里(三重県)

 三重県桑名市の「なばなの里」は、2014年開催の「第二回イルミネーションアワード」でイルミネーション部門ランキング1位を獲得。ここで毎年恒例となっているウィンターイルミネーション「冬華の競演」は、3月31日まで開催されている。

 ライトアップされた鏡池の紅葉や200mもの光のトンネル、高さ約20m・横幅約120mという巨大なイルミネーション「ナイアガラの滝」は壮観だ。

http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/

■湯元温泉(栃木県)

 湯元温泉では、奥日光の豊富な雪を活かした「奥日光湯元温泉雪まつり」が開催される。期間は1月24日から雪が溶けるまでの約2週間。ここでは約800個ものかまくらに美しい灯りがともされるイベント「雪灯里(ゆきあかり)」が、2011年に日本夜景遺産「ライトアップ夜景遺産」に認定されている。

 冬の静寂に包まれて、幻想的な光の風景を楽しみたいならココ!

http://www.nikko-kankou.org/event/549/

■輪島・白米千枚田(石川県)

 能登半島輪島の国指定名勝地「白米千枚田」。ここでは3月15日まで、あぜ道に並べられた21000個のLED(ペットボタル)が夜の千枚田を彩るイベント「あぜのきらめき」が開催中。光は30分ごとに、ピンクからゴールドへ移り変わり、日本海に面した棚田を美しく彩る。

http://wajimanavi.lg.jp/www/event/detail.jsp?id=1480

 いずれも都会のイルミネーションとは違い、その土地ならではの美観を活かした光のイベント。心が洗われるような荘厳な景色を楽しんでみてはいかがだろうか。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」