政治

プーチンの死亡を確認し影武者を仕立てた「2人組」の実名/プーチン「死亡・影武者説」を追う⑥

 バルダイ(モスクワとサンクトペテルブルクの中間地点に位置する都市)にある秘密の別荘(大統領邸)で静養中のプーチンが危篤状態に陥った。その後、当直医が招集した医師団による蘇生措置が行われたが、危篤状態はついに解消せず、ほどなくして医師団は蘇生を中止するとともに、大統領の死亡をその場で確認した――。

 本連載の第5回(6月5日公開)では、SVR(ロシア対外情報庁)の元上級幹部らが運営しているとされるテレグラムチャンネル「ゼネラルSVR(SVR将軍)」が伝えた超衝撃情報について詳報した。

 時に2023年10月26日午後20時42分。独裁者に引導を渡した「死に至る病」は「末期の膵臓ガン」だったとみられているが、実はこの時、秘密の別荘で静養中だったプーチンに随行していた高官がいると言われている。ロシア連邦警護庁のトップ、ドミトリー・コチュネフ長官だ。

 ゼネラルSVRなどの情報を総合すると、プーチンの死亡をその目で確認したコチュネフ長官は、モスクワにいたロシア連邦安全保障会議のニコライ・パトルシェフ書記と連絡を取った。そこで、今後はプーチンの死を秘匿したまま影武者を仕立て、集団指導体制に移行することを決定したという。

 ちなみに、プーチンの遺体を大統領警護官らに命じて別荘内の冷凍食品保存用冷凍室に安置させたのも、コチュネフ長官だったとされている。

 今年5月、パトルシェフは大統領補佐官に就任しているが、これまでの情報を通覧すると、プーチン亡き後のロシアを牛耳っているのは「クレムリン(ロシア大統領府)の2人組」、すなわちパトルシェフとコチュネフということになる。言うまでもなく、陰のトップに君臨しているのは、プーチンの側近中の側近として知られたパトルシェフだ。

 とすれば、プーチンが異例の5選を果たしたとされる今年3月のロシア大統領選も、パトルシェフらがロシア国民や西側諸国を欺きながら仕組んだ「世紀の茶番劇」だったことになる。なにしろ、大統領たるプーチンは、すでに死亡していたのだ。

 同様に今年5月、中国の首都・北京に出向き、習近平国家主席と会談した人物も、パトルシェフらが仕立てた「影武者」だったことになる。本連載の第1回(5月31日公開)でも指摘したように、パンダ顔の習近平と握手を交わした影武者は、整形充填剤で頬が膨れ上がったタヌキ顔をしていたのだ。

 現在のロシアとクレムリンは、まさに「ゴルゴ13も真っ青」の伏魔殿と化している。

(石森巌)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」