スポーツ

「あと1人」コールはやめてくれ!逆転弾を食らった阪神・岩崎優と投手陣の「ホンネ苦情」

「あ~と、ひ~とりっ!」

 勝利を待ちわびるコールで揺れる甲子園球場の観客席が、一瞬にして悲鳴へと変わった。

 6月5日の楽天戦、阪神は8回まで2-1とリードし、9回表のマウンドには守護神の岩崎優が上がっていた。連敗脱出は間近だった。

 しかし先頭打者の小深田大翔が岩崎からヒットを放つと、続く太田光が送りバントを成功させる。この一打同点のピンチに、岩崎は続く代打の石原彪を三振に打ち取った。すると、球場は「あと1人コール」に包まれたわけだが…。

 続く、小郷裕哉がカウント3-1から放った打球は、無情にもライトスタンドに飛び込む逆転2ラン。阪神ファンは、一瞬にして地獄に落とされてしまったのだ。

 前日の4日は、岩崎とWストッパーを担っていたゲラが、延長10回に3本の長短打を浴びて2失点して敗戦。同日、2軍降格を告げられたばかりで、頼みの綱はもう1人の守護神である岩崎しかいなかった。それだけに、この「あと1人」からの逆転負けの衝撃は大きかったようだ。在阪の野球記者が顔を曇らせる。

「似たような逆転負けの悪夢は、つい先日も見たばかりです。6月1日のロッテ戦(ZOZOマリンスタジアム)では、9回表に1点をもぎ取り2-1とリードしたものの、9回裏の二死、カウント3-2で『あと1球コール』に阪神ファンが沸く中、岩崎が友杉篤輝に同点タイムリーを浴びました。反撃する余力が残っていない阪神は、延長11回裏にサヨナラ負けを喫しました」

 わずか4日の間に、9回二死からの逆転負けという屈辱を二度も味わったことは、ファン心理に相当大きく響いたようだ。実は、阪神ファンから「あと1人コールは止めたらどうだろう」という意見が、かなり多く投稿されているという。前出の野球記者が話す。

「あと1人コールは、昭和の時代にはどの球団のスタンドからもよく聞こえていたのですが、令和の現在では、阪神ファン以外からはあまり聞かれなくなりました。時代とともに『相手に失礼』『礼節を欠く』といった声が大きくなったことが理由です。ところが、阪神ファンの間では『伝統的な応援スタイル』として、肯定する声がまだまだ多いんです。ただその一方で、コールが味方投手のプレッシャーになっているという指摘が増えていました」

 実際に、「あと1人」や「あと1球」コールについて、岩崎は「もうちょっとボール球を使いたいなと思う時もあるけど」と語り、大竹耕太郎は「あと1人と言われると、すごく疲れてくる」と、本音を口にしたことがある。

 現状、決して阪神の不振脱出につながっていないコールだけに、一旦やめてみる…という勇気が、はたして阪神ファンにあるだろうか。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」