社会

メキシコで「猛毒ウイルス」死者1号でもパンデミックよりヤバイ「日本に鶏肉が入らない」問題

 新型コロナが落ち着いても、人類とウイルスの戦いは終わらない。

 新たに出演したのは強毒性で、現時点では特効薬やワクチンのないH5N2型鳥インフルエンザウイルス。このヒト感染がメキシコで初めて確認されたと、世界保健機関(WHO)が発表したのだ。

 WHOによると、感染が確認されたのはメキシコ在住の59歳の男性で、発熱や呼吸困難、下痢、吐き気といった症状がある。市内の病院に搬送されたが、その日に死亡した。発症前に鳥類や動物との接触は確認されていない。

 WHOは、H5N2インフルエンザウイルスがヒトに感染する可能性は低いとしつつも、死亡した患者の感染経路は不明のままだ。

 メキシコ国内ではニワトリやアヒルなど、家禽類のH5N2ウイルス感染が報告されており、日本の輸入鶏肉の7割を占めるブラジルでも、H5N1鳥型インフルエンザが流行している。その影響で、輸入鶏肉が国産鶏肉の価格と変わらないほどに高騰しているのだ。

 これだけでも家計を圧迫するのに、さらに恐ろしいのは、南米での鳥インフルエンザの流行で世界的な「鶏肉不足」「卵不足」が発生し、日本のスーパーから家計の味方「鶏肉」が消えてしまうことだ。ちょうど1年前の今頃は、日本国内でもロシアのウクライナ侵攻による飼料不足と、鳥インフルエンザによるニワトリの大量処分が重なり、卵の値段が通常の2倍以上に値上がりしていた。

 円安の日本はすでに、世界市場のオレンジ買い取り競争に惨敗。オレンジジュースが市中から消えてしまった。このまま世界的な鳥インフルエンザの流行が続けば、海外産の鶏肉と、やはり飼料不足で価格高騰中の牛肉においても、日本は市場競争へのエントリーすらままならず、肉の買い取りで惨敗するのでは、とみられている。

 地球の裏側のこととはいえ、国境などない渡り鳥が中米メキシコから北米にウイルスを拡散させたら、ゲームオーバー。北米からシベリアを経て日本へと、鳥インフルエンザウイルスの拡散を止める術はない。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」