スポーツ

松野明美「私を五輪に出せば確実にメダルを取れます」直訴会見の結末/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

「オリンピックに出たらメダルは取れると思っていますので、どうか選んで下さい!」

 バルセロナ五輪、女性マラソンの出場選手選考会を3日後に控えた1992年3月26日、異例とも思える記者会見を開き、こうアピ―ルしたのが松野明美だった。

 当時、五輪選考レースに指定されていたのは、1991年夏の北海道マラソンと世界選手権のほか、1991年11月の東京国際マラソン、1992年1月の大阪国際マラソン、そして1992年3月の名古屋国際マラソンの5つ。

 世界選手権で2位になった山下佐知子がすでに代表に内定し、4位の有森裕子が内々定となったことで、以降は選考レースに出場していなかった。スポーツ紙記者が振り返る。

「陸連は残り1人の資格を、大阪国際で1位になるか、もしくは有森の記録を抜くこと、という条件を出していた。ところが大阪国際では無名だった小鴨由水が優勝。しかも出したタイムが2時間26分26秒という日本新記録だったことで、代表に内定してしまった。2位に入った松野も2時間27秒02と、有森の自己ベストを大きく上回っていたため、3枠目をめぐって有森VS松野の代表入りに俄然、世間の目が注がれることになりました」

 そうした事情から、3枚目の切符を手にすべく松野が臨んだのが、陸上界を揺るがす「直訴会見」だったのである。松野は笑顔でこう続けた。

「暑さは大好きです。これまでも熊本の暑さの中で走ってきました。坂も阿蘇で走っています。プレッシャーにも負けません。プレッシャーはあった方がいいくらい。日の丸をつけたらトップで走ります。確実にメダルを取れます」

 その言葉は自信に溢れていた。そして選考結果は――。

 3月29日に陸連から発表された最後の1枠は「有森裕子」だった。理事会後の記者会見に臨んだ陸連の小掛照二強化本部長は、

「暑さは今回のバルセロナで重要なポイント。バルセロナの30度近い気温、坂を考えて、経験豊富な有森を選んだ。松野はマラソンでは暑さの経験がない。経験の山下、有森に託して(メダルの)チャンスを生かしたい」

 むろん、陸連には「なぜ記録がいい方を選ばないんだ。これでは松野があまりにも不憫ではないか!」という抗議電話がじゃんじゃんかかってきたという。

 そうした批判の声を跳ね返すかのように、有森は本番で銀メダルに輝く。日本女子陸上で、実に64年ぶりのメダルをもたらしたのである。

 一方、松野はソウル五輪に女子1万メートルの日本代表として出場。現役引退後はタレント兼スポーツキャスターとして活動し、その後、政界に転身した。熊本市議を2期務めた後、熊本県議連ではトップ当選を果たし、現在は日本維新の会に所属する参議院議員として活動している。

 選挙戦では酷暑の中、走行距離400キロにわたる「全国マラソン行脚」が話題になったことがあり、現在もなお、松野とマラソンは切っても切れない間柄のようである。

(山川敦司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」