芸能

月9「365日」惨敗で広瀬アリスが大ピンチ!妹・すずと「合体」の起死回生リベンジ策があった

 女優の広瀬アリスは現在、妹のすずとは違う道を歩んでいる。

 アリス主演の月9ドラマ「366日」(フジテレビ系)は、6月17日に最終話が放送されたが、肝心の視聴率は6.6%とふるわなかった。それどころか、月10ドラマの「アンメット ある脳外科医の日記」に負けた話題が、最も記憶に新しいところだろう。

 だが、その「365日」で眞栄田郷敦と共演する一コマが、6月21日発売の写真週刊誌「FRIDAY」に掲載されると同時に、「一時期は芸能界引退を考えていた」というアリスの苦悩が語られた。芸能記者が話す。

「以前、アリスは女優としての方向性に、かなり悩んでいたようです。NHK連続テレビ小説『わろてんか』(2017年度下期)の主人公オーディションに落選し、ヒロインの恋のライバル役をゲットしたものの、コメディ寄りの役どころを演じたことで妹とのギャップができてしまったことが原因のようです」

 そんなアリスだが、一昨年は「恋なんて、本気でやってどうするの?」(フジテレビ系)、昨年は「マイ・セカンド・アオハル」(TBS系)、今年の「366日」と、3年連続で連ドラ主演を務めている。

 芸能界引退を考えた時期から一転、同年代の女性に共感される親しみやすい演技が評価されて、ドラマ女王への道を歩み始めたはずだったが…。

 冒頭で述べたように、今年抜擢された「365日」は不発。7月からはWOWOWの連続ドラマW「完全無罪」に弁護士役で主演するが、今後のプランを占う意味で巻き返しが必要となるだろう。

 一方で、アリスとは違い、ドラマとは距離を置いているのが妹のすずだ。

 同じく「FRIDAY」に掲載されたのは、今年5月下旬の19時頃、東京・広尾の街を歩く姿をキャッチされた瞬間のもの。モノトーンのファッションに身を包み、肩から提げたバッグは、自身がアンバサダーを務めるハイブランドのものだった。

 そんなすずは現在、映画出演と三井不動産やマクドナルドなど10社を超えるCM出演、そして5年目に突入した「ルイ・ヴィトン」のアンバサダーが主な仕事だ。女優業としては完全に映画が中心で、2025年には妻夫木聡と共演する「宝島 HERO’s ISLAND」などが公開される。

 しかし、すずも人気の過渡期に来ていると、先の芸能記者は断じるのだ。

「すずは、出演CMが多いですから、稼ぎはかなりあることが考えられます。ですが、映画に関してはこのところヒット作に恵まれていません。姉のアリス同様、来年公開の作品は、代表作である『ちはやふる』シリーズや『海街diary』級のヒットが望まれています」

 つまり、芸能界きっての美人姉妹にピンチが訪れているというわけか。ここで、前出の芸能記者が、2人にしかできないアイデアを提案した。

「知名度は抜群ですし、広瀬姉妹がピンチということはありません。ただ、少し一時のチヤホヤぶりが落ち着いたということでしょう。そこで、2人にしかできないこと。すずは2019年上期のNHK連続テレビ小説『なつぞら』でヒロインを演じています。ここはひとつ、姉妹で朝ドラにカムバックしたらどうか。ヒロイン共演してみたらどうでしょう。朝ドラのお茶の間への影響は計り知れません。出戻りもいいじゃないですか。姉のアリスの主演オーディション落選のリベンジが果たせますし、これは大きな話題になるはずです」

 現在は違う道を歩んでいる、仲良し美人姉妹。それが朝ドラでWヒロインとなれば、視聴率が倍になる可能性だってある。NHKには、ぜひ検討をお願いしたいところだ。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」