スポーツ

「1割打者だらけ」激貧打の西武が「松原聖弥」巨人から緊急トレードの「わかりにくい狙い」

 西武ライオンズ・若林楽人と巨人・松原聖弥の交換トレードが成立した。その前日、6月23日の西武のスタメン表を見てみると、打率1割台の打者が3人もいた。西武関係者によれば、今回のトレードは渡辺久信GM兼監督代行の要望によるもの。松原の即スタメン起用は、かなりの確率で実現しそうだ。

「松原、若林のどちらもリードオフマン・タイプ。松原の方がやや長打力があると評価する人がいれば、若林の身体能力の高さを挙げる声も聞かれました」(スポーツ紙記者)

 つまり、プレースタイルが近い選手同士のトレードであって、激貧打にあえぐ西武側の狙いがよく分からないというわけだ。

 そもそも西武には若林のような、出塁したらうるさそうな選手が多い。この「同じタイプの選手ばかり」な点に、今季低迷の一因があったのだが、それには松井稼頭央監督の影響が大きかったという。球団関係者が明かす。

「西武フロントは松井監督を呼び戻した2018年シーズンから『将来の1軍指揮官候補』と捉えていました。その松井監督が『機動力の野球をやりたい』と言っていたので、来るべき1軍監督就任に向けて、走れる選手をドラフトで集めてきたんです」

 明確なビジョンを持って、ドラフト戦略を立てたというのだ。だがその結果、長打力のある選手が極端に少なくなってしまった。松井体制での大敗は結果論にすぎないが、「機動力一色」となって得点力不足に陥ったことについては、編成トップの渡辺GMが責任を取らなければならない。それが今回の監督代行兼務だった。

 チーム再建の参考になるのは、ヤクルトだ。2017年に96敗し、ブッちぎりの最下位に沈んだ。その後、小川淳司監督を挟み、現在の高津臣吾監督で2連覇を果たしている。

「外国人選手が活躍すれば、その間、若手の育成に着手できます」(前出・スポーツ紙記者)

 当時の小川氏も渡辺監督代行と同じく、編成トップだった。外国人選手が活躍してくれたから、村上宗隆をスタメンで起用することができた。

 西武は今後、ドラフト指名の選択基準を変えるはずだが、まずは松原が活躍しなければ、この重苦しい雰囲気は変わらないだろう。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
勝手に中日へ出ていった中田翔が「大不振2軍落ち」で「巨人がひと安心」の内情
2
「落合博満との不仲説」真相を日本ハムOBが懺悔告白!「ふざけんな」「お前、アホか」の結末
3
太川陽介は「バス旅」をやりたいのか、本当は嫌なのか…妻・藤吉久美子がバラしたロケ前日の「珍行動」
4
激ヤバ大赤字の「札幌ドーム」に急浮上した「宗教団体に命名権を売る」「競輪場に転換」仰天プラン
5
16歳の教え子少年とベッタリ抱擁…スキャンダル報道に泣き叫んだ安藤美姫が「語らない真実」