芸能

【虎に翼 第62話】ドラマを超えて共演か!寅子の口から出たサプライズワードに「これは脚本が絶妙すぎる」

 6月25日に放送されたNHK連続テレビ小説「虎に翼」第62話に、視聴者がわき立った。なぜなら、ヒロインの佐田寅子(伊藤沙莉)が、驚きの名前を口にしたからだ。

 この日のストーリーを追ってみよう。

 ドラマは、大庭家の相続問題という案件を寅子が担当するという、思わぬ形での寅子と明律大の同期・大庭梅子(平岩紙)との再会シーンで始まった。

 寅子は梅子を伴い、轟太一(戸塚純貴)と山田よね(土居志央梨)が経営する法律事務所を訪れ、そこでも感動の再会が描かれるのだった。

 その一方で、寅子は家庭局の上司である多岐川(滝藤賢一)とともに、家庭裁判所の周知を目的とした「愛のコンサート」の開催に向けての準備に勤しむのだが…。ここで、準備されていた展開に、エンタメ誌記者は興奮を隠せなかったという。

「コンサートに呼ぶ出演者をどうするかという話になった時です。多岐川が『彼女がいいんじゃないか?』と言うと、『東京ブギウギ』の一節を歌い出した。すると、寅子がすかさず『福来スズ子なんて呼べるわけないでしょう』とあきれたのです。この脚本は見事ですね。『東京ブギウギ』の実在の歌い手、笠置シズ子の名前ではなく、寅子は彼女をモデルにした、3月まで放送されていた朝ドラ『ブギウギ』のヒロイン、『福来』の名前を口にしたのです。『虎に翼』では、これまでも『梅丸少女歌劇団』や『コロンコロンレコード』といった、『ブギウギ』に登場したワードを散りばめて、視聴者を驚かせていたのですが。まるで、ハリウッドのシリーズ映画のような脚本は、かつてのNHKでは考えられなかった。非常に稀なケースですが、朝ドラファンの視聴者の気持ちを鷲づかみにする効果は抜群です」

 今作のモデルとなった女性初の弁護士の一人で、家庭裁判所長も務めた三淵嘉子と笠置シズ子は、実は1914年生まれの同い年で、第62話の1949年の時点で2人は35歳だった。シズ子は「東京ブギウギ」が大ヒットし、私生活では幼い一人娘の子育てなどに大忙しで、「ブギウギ」でいうなら家政婦の大野(木野花)と出会う頃だ。

「年齢はもちろん、同じ時代の頑張る女性を主人公とした話ですからね。2人が遭遇しても不思議ではない共通点がいくらでもあります。ですから、スズ子が作品を超えて再登場することはあるのか、とても気になりますね」(前出・エンタメ誌ライター)

 ちなみに、今年1月期のドラマとして放送された「花咲舞が黙ってない」(日本テレビ系)では、原作者が同じく池井戸潤原作のドラマ主人公である、あの半沢直樹が登場して視聴者を驚かせている。

 だが、TBSでは堺雅人が演じていた半沢を、日本テレビは劇団ひとりにやらせたことで、視聴者からは失望の声がしきりだった。まさか同じ朝ドラで、趣里以外の演者がスズ子を演ずる…なんてオチはないとは思うが、今どきNHKの洒落た遊びゴコロに大いに期待したいところだ。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」