スポーツ

V確率80%でも「阪神・巨人より多い完封負け13試合」広島カープが安泰とはならないセ・リーグ特殊事情

 7月2日の阪神戦を落とした首位・広島は、2位・DeNAとのゲーム差を2に縮められた。6月末の巨人戦に敗れているので、2連敗。ただし、6月は13勝10敗でフィニッシュしており、

「直近10年間のデータを見る限り、6月終了時点で首位に立っているチームが優勝する確率は80%です」(ベテラン遊軍記者)

 ところが、だ。7月最初の試合となった阪神戦は延長10回を戦い、3-0の完封負け。これは単なる「敗戦」では片付けられないようだ。

 というのも、広島の今季の完封負けは、これで13度目(7月2日時点、数字は以下同)。ちょっと多くはないか。完封負けで真っ先に思い浮かぶのは巨人だが、12度目の完封負けを喫した6月22日、「東京ドームでの完封負けは7度目。本拠地での7度は2013年以来」と、シーズン半ばで早くも球団ワースト記録に並んでしまった。

「送りバントを多用する阿部慎之助監督の堅実野球が『打てない』印象をさらに強めています」(前出・ベテラン遊軍記者)

 犠打多用の是非はともかく、広島が巨人以上に完封負けを喫していることが分かったのである。

 では阪神はどうかといえば、これも10度の完封負けを記録している。今年は「打てない」と言われ続けているのが阪神打線だ。

 これら3チームのチーム打率は、広島2割3分5厘(リーグ3位)、巨人2割3分4厘(同4位)、リーグワーストは阪神の2割2分1厘だ。しかし、総得点を見てみると、阪神(208点・リーグ3位)、広島(207点・同4位)、巨人(206点、同5位)の順になる。

 チーム防御率では、広島がリーグトップの2.02で、2位は阪神の2・19、3位が巨人の2.47。3チームとも貧打線を投手力でカバーしているようである。

 打撃力と投手力に大差はないが、「守備」は違う。巨人の失策数が12球団最少の25で、37失策の広島はリーグ3位タイ。阪神は12球団ワーストの47をカウントしていた。6月26日の中日戦では、三塁手・佐藤輝明のエラーで出した走者がそのまま、勝ち越しのホームを踏んでいる。

 セ・リーグは広島の連敗により、再び3.5ゲーム差以内に4チームがひしめき合う大混戦となった。4チームのゲーム差は、数字で見るよりも縮まっているのかもしれない。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…