政治

岸田文雄「悪あがき総理続投」突きつけられた「3大条件」(3)萩生田光一を処分明けに…

 そしてラストの条件は、「萩生田光一前政調会長(60)の要職再抜擢」なるウルトラCだという。

 かつて「安倍派5人衆」の一翼を担った萩生田前政調会長は現在、裏金問題による1年間の党役職停止処分中のため、実現させたとしても処分明けのタイミングで、ということになる。つまり総裁選よりも後のことだが‥‥。

「表向きには派閥(安倍派)は解散されたことになっているし、裏金問題で旧安倍派に愛想を尽かした議員も少なくない。かつては約100名いたと言われるが、今は50名前後しか残っていないだろう。

 ただ岸田さんとしては、旧安倍派の票が他の総裁候補に流れるのは避けたいはずだ。中心にいた『5人衆』の中でも、やはりグループをまとめることができるのは萩生田だろう。

 私から見れば、萩生田は総裁の芽もなくはないが、まだ若い。一度、岸田さんのもとで幹事長なり官房長官をすることで、党内はもとより国民にも『ポスト岸田』としての存在感をアピールさせた方がいい。そう説得して旧安倍派を吸収すれば、来たる総裁選でも優位に立てるはずだ」(政界関係者)

 以上の3つが、岸田総理が達成を余儀なくさせられるハードルだという。いわば、自分で壊した派閥政治に再び力を借りるべし、という注文だ。ただし山村氏は、特に3つ目の条件に疑問をぶつける。

「オーソドックスな見方とも言えますが、私が取材した限り、旧安倍派の若手・中堅には、萩生田さんにすらついていけない、と考えている議員が大勢います。自身の選挙で勝てるかどうかわからなければ、いかに党内のコンセンサスが『岸田続投』に向かうとしても、必死に抵抗するでしょう。中には『当選4回以下の若手の意見をまとめよう』という機運すら高まっています。党の上層部も、『無視できない数だが旧安倍派はもうまとまらない』と思っているはずなのですが‥‥」

 衆参合わせて371人の国会議員を抱える自民党。派閥というまとまりを失った今、烏合の衆が暗闇の中で勝ち馬を手探りしているようにも映る。

 ただいずれにしても、党の論理で次の総理大臣が決まることに変わりはない。9月の総裁選は、「岸田続投」という民意に反したバッドエンドを迎えるのか。地獄の岸田劇場、第二幕が明けようとしている。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで