スポーツ

JRA最終騎乗の小牧太が12Rで「大荒れ131万馬券」演出/日本全国「旅打ち」行脚~小倉競馬(下)

 7月21日、小倉競馬、第3回8日目は夏競馬の最終日であり、今年最後の小倉開催だった。ギャンブル場を年内に完全制覇するには、この日はマストの出陣。行かない選択肢はなかった。

 レースは2階スタンドから観戦したが、スタンド前へと降り、写真を撮るためにラチ沿いを歩くと、日差しが肌を刺し、焼けるのがわかった。日焼けクリームをベタベタ塗って、キャップを目深にかぶる。旅打ちも命懸けだな。

 この日、連に絡んだ騎手をチェックしてみる。スポーツ紙を見たら、56歳の小牧太が3鞍、最終12RがJRAの最終騎乗になるという。小牧は地方競馬協会の騎手免許試験に合格し、今後は園田競馬に復帰する。

 こういう日は花道を飾るレースがあるものだが。小牧騎手の前日20日はいいところなし。この日は8R、11R、12Rに騎乗するが、素人目にも連に絡むのは難しそうだ。

 前半のレースでは松山弘平、西村淳也、坂井瑠星、永島まなみらが好調のようだ。

 8Rは3歳以上、1勝クラス、ダート1000メートル、12頭立て。1番人気の①シャカシャカシーが、持ち時計と成績で抜けている。相手は2枠②アルマナ、5枠⑥のナリタヴィクトリー、あえて小牧騎手が乗る6枠⑧サイモンカーチスを狙ってみる。

 ちなみに⑧は11番人気。馬券は3連単①から2着3着②⑥⑧のボックスに各500円、枠連①②、①⑤、①⑥に各1000円とした。

 ①②が逃げ、ゴール前で②が首差かわし、3着⑩。3連単は②①⑩1万1880円。3連単はドボンだが、枠連①②910円が的中した。やはり小牧騎手に期待したのは無謀だったか。

 9Rは宗像特別、3歳以上2勝クラス、芝2000メートル、18頭立てである。データから、狙いは2番人気の7枠⑭ファベル。相手は1番人気の2枠④イングランドアイス、3番人気の1枠②レミージュ、4番人気の5枠⑨テリオスマナ、6番人気の7枠⑮ヤマニンループだろう。3連単は1着⑭、2着3着②④⑨⑮のボックス馬券を各300円。枠連の①⑦、②⑦、⑤⑦を各1000円とした。

 結果は3連単⑭④⑯1万710円。ドボンだが、トリガミの枠連②⑦360円をゲット。

 10Rは1着で狙った1番人気の馬が8着と惨敗して、ドボン。

 11RはメインのGⅢ・中京記念、3歳以上オープン、芝1800メートル、14頭立てだ。このレースは抜けた馬がなく、どれが勝ってもおかしくない。ただ、田口貫太騎乗の1番人気⑫ニホンピロキーフだけは買う気になれない。小牧騎手の④も圏外だろう。⑫を除いた7番人気までの6頭をチェックすると、リーディング上位か好調な騎手が騎乗している。結論は②③⑥⑦⑫⑭6頭の3連複ボックス、各500円。結果は3連複②⑥⑦で3570円。的中である(写真)。

 最終12Rは3歳以上1勝クラス、ダート1700メートル、15頭立て。最後が大荒れということはしばしばあるが、まさか…。

 4番人気を除く、人気上位馬からのフォーメーション馬券を各200円。2番人気、3番人気が同居した7枠絡みの枠連②⑦、③⑦、④⑦を各1000円である。

 勝ったのは12番人気のモズアカボスという馬だった。小牧騎乗である。スタートから好位につけ、逃げた馬を一気に抜き去った。3連単は131万2890円。単勝5780円、枠連③④2330円だ。劇的勝利、できすぎの感はあるが、小牧は有終の美を飾ることができた。気が付いたら、あの騎手が、あの馬が来た、というパターン。単勝を1000円だけでも買っておけばよかったのだ。

 この日の収支は、マイナス8000円となった。

 帰りはモノレールで小倉駅へいき、新幹線で博多駅、そして福岡空港経由で帰路についた。この日は無性にもつ鍋を食べたくなった。福岡空港には「おおやま」という博多もつ鍋の専門店がある。街を出歩かなくても、空港で博多名物を食べることができる、これに限る。美田古酒という黄金色の濃厚な地酒もグッドだった。

 これで九州の競輪&競馬の旅打ちが終了した。ギャンブル場97場全制覇まで、残るは札幌競馬と中京競馬になった。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」