社会

女性社員が「単身男性宅の風呂で背中流し」マスコミの前で会長刺殺の「豊田商事」/こうしてハマッた!「悪徳商法」事件史

「利息の高い金取引で生活が楽になりますよ」

 そんな魅力的なエサをチラつかせ、金の販売を目的に、現金ではなく「純金ファミリー証券」なる預かり証券を発行。1981年の会社設立からわずか4年で高齢者や主婦ら約2万9000人から、2000億円を集めることに成功する。それが「ペーパー商法」で一躍話題になった、永野一男会長率いる「豊田商事」である。

 豊田商事の顧客獲得方法はこうだ。「名簿屋」から入手したリストをもとに、「テレフォンレディ」と称する女性たちが高齢者宅などに片っ端から電話をかける。その後、実働部隊であるセールスマンが家に押しかけ、強引な勧誘で契約させる。

「女性社員がひとり暮らしの男性宅に通い、風呂場で背中を流すなど手練手管で契約をとることは日常茶飯時。1984年の最盛期には4000人を超える社員が働いていたとされ、営業成績優秀なセールスマンは月収1000万円にも。彼らによる人海戦術で、ペーパー商法を全国展開していきました」(当時を知る社会部記者)

 とはいえ、実際には金の現物はほどんどなく、商品はただの紙切れ。ただし、さすがに金を扱うだけに、豊田商事にはとんでもない財力があるとアピールするため、大阪本社には純金の塊を積み上げた神殿を作ったり、有名演歌歌手のショー付きパーティーを開催したり。はたまた大口購入者には豪華客船クルージングをプレゼントするなど、ド派手なパフォーマンスを展開する。

 その派手な活動がマスコミの話題になると、次第に消費者センターには「父が騙された」「母が金をむしり取られた」といった家族からの相談が相次ぐ。その結果、「被害総額2000億円の巨額事件」が連日、マスコミを賑わせる事態になった。

 ここで前代未聞の事件が発生する。「永野会長、今日にも逮捕か!」と報じられた1985年6月18日、多くの取材陣がマンション前で待機する中、自称右翼の男2人が登場。

「詐欺被害者に頼まれて来た。もう金はええから、ぶっ殺してくれと」

 そう話すと、取り囲む報道陣の目の前で、永野会長宅の窓ガラスを割って室内に侵入。手に持った銃剣で永野会長をメッタ刺しにして「警察を呼べ、俺が犯人や!」と叫んだのである。

 病院に搬送された永野会長は、出血多量で死亡。2人の刺殺犯は翌年、「犯行動機は悪徳商法に対する義憤であり、計画性は認められない」として懲役8年と10年の判決が言い渡された。

 永野会長刺殺の翌月、豊田商事は破産。管財人による資産回収で戻った債権額は122億円だった。豊田商事が得た2000億円という莫大な資金は、すでに消えてしまっていた。

(丑嶋一平)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」