スポーツ

【中日戦の乱闘】ヤクルト・高津監督の「死球ブチ切れ」に「おいおい、お前が言うなよ!」の当たり前なホンネ

「お前が言うな!」

 プロ野球ファンからそんな声が聞こえてくるのは、ヤクルト・高津臣吾監督の「激高」に対してだった。

 8月13日のヤクルト×中日戦(神宮)、9回裏。2点を追うヤクルトの先頭打者、岩田幸宏がマルティネスから左手首付近に死球を食らう。

 するとヤクルトの嶋基宏ヘッド兼バッテリーコーチと中日の大西崇之外野守備走塁コーチがそれぞれベンチを飛び出し、一触即発状態に。そこで高津監督は、広島弁でこう怒鳴ったのだ。

「何回、当てとんねん! こっちは骨折もしとんのじゃ!」

 そして中日の片岡篤史ヘッドコーチとの激しい言い争いが展開されることに。

 この乱闘騒ぎにスタンドの観客はどよめくも、中日の立浪和義監督がなだめる形で仲裁に入り、その場はどうにか収まった。だが審判団からは、警告試合が発せられた。

 振り返れば7月31日の試合では、ヤクルトの赤羽由紘に中日・松木平優太の直球が直撃し、左手の甲を2カ所骨折して戦線を離脱している。これが伏線となって、高津監督がキレてしまったようである。

 ヤクルトファンにとってはたまったものではないが、一方でヤクルト投手陣の制球難を知るファンはアキレるばかり。

 ヤクルトは昨年、リーグ2位の63与死球を記録した。8月13日の試合では、阪神・梅野隆太郎がヤクルト・今野龍太から死球を受け、左尺骨を骨折。シーズンを棒に振っている。

 その前の8月3日にも、山本大貴が阪神・近本光司にブチ当て、岡田彰布監督を「情けないのお。そういうチームなんやろ」と激怒させている。

 ヤクルトはこれまで、死球でたびたび騒ぎを起こしてきた。今季は3月29日の中日との開幕戦で、先発のサイスニードが中日・ディカーソンに死球一番乗り。ファンからは「ヤクルト名物死球」「今年もヤクルトは死球三昧か」などと揶揄されている。中日ファンにしてみれば、高津監督の激高はまさに「お前が言うな!」なのである。

 昨年8月23日の巨人×ヤクルト戦では、小川泰弘が投じた142キロのボールが坂本勇人の頭部付近へ。坂本はとっさにしゃがんでよけたものの、指に当たってしまった。主審は坂本に当たったかどうかを確認し、死球を宣告したが、高津監督はこれを不服としてリプレー検証を要求。ビデオ検証の結果、死球判定は覆らなかったものの、坂本への敬意を欠く行為に対し、大ブーイングが吹き荒れた。

 阪神・梅野への死球の際には「攻めた結果だと思う」と、どこ吹く風だった高津監督。自軍の選手の死球にばかり目くじらを立てていては、同情の声すら上がらないのは当然だろう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」