スポーツ

1着ノースブリッジの次走は「消し」4着プログノーシスの次走は「買い」/札幌記念から見えた「勝利の方程式」【前編】

 8月18日に札幌競馬場で行われたGⅡ・札幌記念(芝2000メートル)。結果は5番人気のノースブリッジ(牡6)が快勝し、単勝1450円、複勝580円の好配当となった。

 一方、断然の1番人気(単勝1.3倍)に推されたプログノーシス(牡6)は、馬券圏外の4着に敗退。その結果、2着馬ジオグリフ(牡5)との馬連は4660円、3着馬ステラヴェローチェ(牡6)との3連複は9260円、3連単は8万3130円の中波乱となった。

 言うまでもなく、札幌記念は今秋以降の古馬GⅠ戦線を占う、注目のステップレースである。ただし、イクイノックス引退後の今年は、豪傑牝馬のリバティアイランドを除き、傑出した牡馬が見当たらず、レースのたびに着順が大きく入れ替わる可能性が大きい。

 それだけに、今年は札幌記念のレース内容を丹念に分析し、秋の重賞戦線に向けた「勝利の方程式」を導き出すことが、より重要になる。まずは明暗を分けたノースブリッジとプログノーシスの次走以降を占ってみたい。

 今回、ノースブリッジが最後の直線で見せたパフォーマンスは「完勝」に近いものだった。しかし、スタート直後から好位の2番手をラクに取れたこと、前半1000メートルの通過タイムが60秒5とスローだったこと、そして当日の芝コースが先行有利で内有利のコンディションだったことを考慮すると、鞍上の岩田康誠がレース後に認めているように、全てに恵まれたレースだったと言える。

 しかも中央場所で実施される中距離GⅠレースは、最後の直線が札幌よりはるかに長く、かつ、最後の直線や道中には過酷な坂がある。今回のように好位を取れたとしても、後続馬の餌食となる可能性は大きい。

 したがって、同馬が次走以降の重賞戦線で人気を背負うようなら、「迷わず消し」が勝利の方程式となるのだ。

 一方、プログノーシスの敗因はゲート内で暴れて出遅れ、位置取りが最後方になってしまったことに尽きる。メンバーを見渡すと、確かに同馬の能力は一枚抜けていたが、直線の短い小回りの札幌では、さすがに届かない。

 だが、中央場所の中距離GⅠとなれば、話は別。もともとゲートの出が悪い馬だが、最後の直線が長い坂のあるコースなら、ゴール手前でキッチリと差し届くはずだ。つまり、同馬が次走以降の重賞戦線で人気を落とすようなら「迷わず買い」が勝利の方程式となるのだ。

 いずれにせよ、ポイントとなるのは人気。合言葉は「オッズに聞け」である。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」