社会

「戦国時代最強の武将」を「カス呼ばわり」して徳川家康をはねつけた「弓矢の達人」伝説

 生涯57度の合戦に参加し、一度も手傷を負わなかった武将といえば、徳川家康の家臣・本多平八郎忠勝だ。その本多忠勝を「カス」呼ばわりした人物がいる。「弓矢の腕では並ぶ者なし」と言われ「軍神四郎左兵衛門」と畏敬された内藤正成である。

 正成は享禄元年(1528年)、徳川家康の祖父・松平清康とその子・広忠に仕えた内藤義清の弟・内藤忠郷の次男として生まれた。幼名は「四郎左衛門」という。

 最初は叔父・内藤義清に仕えたが、家康の父・松平広忠に弓矢の力を買われ、広忠の死後は家康の近侍として仕えた。16歳の時に小豆坂の戦いに参加して織田軍を矢継ぎ早に攻撃し、200人以上を死傷させている。

 正成の弓矢に関しては、こんな逸話が残っている。永禄6年(1563年)の牛窪合戦では「正成が最後尾を務め、進んでくる敵を射た。その矢が鞍の前輪から後ろまで抜けたので、敵兵は恐れをなして進むことができずに退いた」という。

 その正成が本多忠勝を「カス」認定したのは、天正3年(1575年)6月のことだ。家康が遠江国の二俣城を攻めた。正成も出陣する予定だったが、直前に足をケガしてしまい、浜松城の守りを任せられた。従軍できない正成は気合を入れて、浜松城を死守しようとした。

 家康軍は出陣したが、途中で風雨が激しくなり、急きょ夜中に浜松城に引き返すことになった。この時、家康とともに出陣していた本多忠勝は「一刻も早く城門を開けるように」と家臣を走らせたが、城門は開かない。夜中に戻ってくることを怪しんだ正成が内側で仁王立ちし、城門の鍵を開けなかったからである。

 忠勝は風雨の中、家康を待たせるわけにはいかず、自ら城門に行き「殿が帰ってきたから城門を開けろ!」と激しく門を叩いた。

 ところが正成は納得しない。それどころか「この暗夜に誰が殿のお帰りなどと偽っているのか。そこの『カス』を撃ち殺せ」と火縄銃を構えたのである。

 さすがの忠勝もどうすることもできず、結局は家康自らが直々に城門まで行って正成を説得。城門は開いたという。

「戦国時代最強の武将」と呼ばれる本多忠勝を一蹴したのは、あとにも先にも正成だけである。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    自分だけの特別な1枚が撮れる都電荒川線の「マニアしか知らない」撮影ポイント

    「東京さくらトラム」の愛称で親しまれる都電荒川線はレトロな雰囲気を持ち、映えると評判の被写体だ。沿線にバラが咲く荒川遊園地前停留所や三ノ輪橋、町屋駅前は人気の撮影スポット。バラと車両をからめて撮るのが定番だ。他にも撮影地点は多いが、その中で…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    テレビ業界人が必ず見ているテレビ番組「次のブレイクタレント」「誰が最も面白いか」がわかる

    「業界視聴率」という言葉を、一度は聞いたことがあるはずだ。その名の通り、テレビ業界関係者が多く見ている割合を差すのだが、具体的なパーセンテージなどが算出されているわけではない。いずれにしても、どれだけ業界人が注目して見ているかを示す言葉だ。…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
「アナタは大谷翔平じゃない」鈴木誠也のカブス終戦〝監督が罵倒〟の盗塁死は「高校野球でも懲罰もの」
2
もし今季の中日ドランゴンズに「大谷翔平」がいたら…ChatGPTが出した「順位」と「打撃成績」
3
【サッカーW杯予選】韓国代表は「全試合アウェー」だ!オマーン戦で「選手の妻」が吊るし上げられる緊急事態
4
【大相撲秋場所】正代は好調でも「大関に復帰する気なし」の超無欲
5
テロップなしでは何を言っているのか不明…アッコに続け!もうお引き取り願いたい「フガフガ3兄弟」