芸能

法律の看板を外していた「行列のできる相談所」が「弁護士バトルを再開したら好評」という皮肉

 ここ最近、「行列のできる相談所」(日本テレビ系)が原点回帰している。外したはずの看板「法律相談」を再び企画・放送しているのだ。

 2021年10月に、約20年間続いてきた「行列のできる法律相談所」が「行列のできる相談所」に改題され、内容がリニューアル。「朝食が美味しい宿」や「買ってよかったベストバイ」、はたまた「伊東家の食卓」の裏技を紹介するなど、情報バラエティー番組になっていた。

 だが、これが「改悪」だとして、従来の「行列」視聴者からは不評を買うことに。それでも視聴率がいい頃もあったのだが、TBS「日曜劇場」の完全復活もあり、数字は低迷していた。

 そこで6月23日のオンエアで、8年ぶりに北村晴男、橋下徹、菊地幸夫、森詩絵里といった弁護士軍団が集結。名物の弁護士バトルが復活したこともあり、個人視聴率5.4%(ビデオリサーチ調べ、関東。以下同)を記録。それまでは4%台、悪い時は3%台だったため、一定の評価を得たということになろう。

 これに手応えを感じたのか、9月8日には住田裕子弁護士が13年ぶりに参戦。再び白熱の論戦が展開された。

 ただし、番組では新規の法律相談を取り扱うのではなく、「行列のできる法律相談所」時代に放送された案件を再び持ち出すと、令和の今、改めてそれをジャッジしていた。民放局スタッフの評価はというと、

「手抜きと思われるのは致し方ないですが、非常にコスパがいい手法でしょうね。現在の倫理観に照らし合わせた場合、トラブルに対する解釈が変わってくる、という視点で楽しめる。実際に番組では、かつて法律的に認めていた弁護士が、今はアウトにするケースや、その逆もありました」

 いずれにしても好評のようで、「法律問題で言い合いしてる回が面白い。この路線でずっとやってほしい」というのが、視聴者の声のようだ。

 次回は芸能人が漫画やアニメの推しキャラを発表する「推しキャラグランプリ」と、いわば「通常回」に戻るようだが、番組内では視聴者から暮らしのトラブルを募集していたことから、今後も定期的に法律相談が行われるのだろう。

 それにしてもここまで評判がいいのなら、なぜ3年前に改題したのか、という疑問は残る。一説には「ネタ切れだった」といわれるが、近頃は打ち切り説も出ていた「行列」が、これで少しは延命できるかもしれない。

(十河わたる)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」