スポーツ

「話が違う」「W杯改革が台無しだ」中国代表の〝クソ弱さ〟にFIFAのイライラが爆発

 2002年以来のサッカーワールドカップ(W杯)出場を目指す中国代表は、約2週間の強化合宿を行い、26年の北中米W杯アジア最終予選に向けて万全の準備を整えたが、かなり厳しい船出となった。

 日本との開幕戦には0-7で惨敗したが、心機一転、続くホームでのサウジアラビア戦は相手のオウンゴールで先制点奪取に成功する。

 さらに、サウジアラビアのMFモハメド・カンノがラフプレーで一発退場し、数的優位で試合を進めることになったが、前半39分に同点に追いつかれると、後半アディショナルタイムにヘディングシュートを決められ、悪夢の2連敗スタートになってしまったのだ。

 2試合で勝ち点「0」得失点差「-8」の断然最下位に、怒りの矛先は当然のように2月に就任したブランコ・イヴァンコビッチ監督に向けられた。サッカー記者が苦い表情で話す。

「これまでの成績は1勝3敗2分と厳しく、この監督では勝てる気がしないという意見が大勢を占めている。特にサウジアラビア戦は10人の相手に逆転負けしたことで、試合後の記者会見で、監督に向かって『退任しないのか?』と記者から直球の質問が飛ぶと大きな拍手が起きて、これが一番の盛り上がりを見せたという状態です。とはいえ、アジアのトップレベルで戦えるほど戦力が充実しているわけではなく、すぐに中国代表を引き受けてくれる監督がいないのも現状なのです」

 トップとの差を埋めるため、これまで中国サッカー協会は、代表チームの〝補強〟に乗り出し、「帰化政策」に取り組んできた。

 実際に日本との試合では、FWフェイ・ナンドゥオ(ブラジル)ら3人が来日メンバーに入っていたが、試合結果を見ればうまくいっていないのは一目瞭然だろう。

 アジア最終予選の3位・4位に入れば、プレーオフ経由で本大会出場の望みがつながるのだが、今後も苦戦必至の戦いが続くことが予想される。

 そんないきなり崖っぷちに追い込まれた中国代表の惨状に頭を抱えているのはむしろ、同国のサッカー協会やサポーターではなく、国際サッカー連盟(FIFA)関係者ではないかと、前出のサッカー記者がW杯の背景を軸に指摘する。

「そもそも今大会から大幅に出場枠が拡大したのは、競技普及だけが目的ではありません。中国やインドなど経済的に潤っている国が本大会に出場すれば、巨大なビジネス展開が期待できるから。前回大会の22年カタールW杯の広告を見ても、電光掲示板には『蒙牛』など漢字が目立ちました。FIFAと契約を結んだスポンサーで、中国企業は国別で最多の4社。広告など14億ドル(約1900億円)の資金を投じたと言われています。これで中国が本大会に出場するとなれば、さらなる莫大なチャイナマネーが動くわけです。ところが現実を突きつけられて、FIFAは『アテが外れた』とイライラが爆発していることでしょう」

 中国は大会出場どころか、最終的にはW杯の自国開催をしたくてウズウズしている。しかし、すべてが絵に描いた餅になりかねない現状では、まずはアジア最終予選での「1勝」が中国のリアルな目標だろう。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」