スポーツ

槙原寛己が呆れロバーツ監督は怒っている!「大谷翔平はプレーオフで投げるのか?」は今季のワースト愚問だ

 日本時間の9月17日に行われた、ビジターでのブレーブス戦でドジャースは9-0で快勝。大谷翔平は無安打だったが4打数ノーヒットだったが相手エラーなどで2打点をあげ、優勝マジックをついに一ケタの9とする勝利に貢献した。

 大谷は「50-50」に向けて「47-48」で、残り13試合。ホームランは51本ペースで、まだギリギリ達成できる状況にはある。

 そんな中、本塁打を打たないとメディアの暇つぶし的に取り沙汰されるのが、投手としての大谷だ。米国のネット上には「プレーオフで大谷をマウンドに上げるべき」という声が後を絶たないが、大谷本人が「今年は投げない」と一部メディアへ話していることから、可能性は限りなくどころかゼロと考えていい。

 しかし、ブルペンで快速球を投げる姿が披露されるたびに「投手・大谷翔平」が期待されているのは事実。そして、米国メディアがドジャースのロバーツ監督にマイクを向けて「大谷はプレーオフで投げるのか?」とぶつける光景が、日本の大谷ファンを「今季のワースト愚問」だとイライラさせている。メジャーに詳しい野球ライターが話す。

「17日放送のワイドショーでも流されていましたが、マイクを向けられたロバーツ監督が落ち着きなく横を向いたりして『何だその質問は?』という雰囲気がありありですよね。『投げるわけないだろ』という言葉をグッとこらえて『可能性はかなり低いがゼロではない』と振り絞っている感じでした。そもそも『今年は投げない』と言っている大谷本人とロバーツ監督が投げることについて話はしていないそうですから、プレーオフでの登板などありえない話です」

 17日放送の「ひるおび」に出演した、元巨人で野球評論家の槙原寛己氏は、ブルペンで投げる大谷のVTRを見ながら「(本来なら今季は)リハビリだけしていても不思議ではない」と発言し、試合に出場してこれだけ打っていることを称賛した。

「槙原氏はもしもプレーオフで投げさせて故障したら元も子もないと、今季の登板に関する問題を一蹴。そして、ドジャースが優勝すればDHで初のMVPを獲るだろうと太鼓判を押していました。大谷に関しては総じて、日本人の方が『あまり無理しないでほしい』というスタンスですね」(前出・野球ライター)

 前日のブレーブス戦では、申告敬遠のあとの打者が打率6割近いという、相手にとんでもない圧力を与えていることまで証明してしまった大谷。もはや、投げなくても走らなくてもMVPに限りなく近い存在なのだ。

(高木莉子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」