スポーツ

「五輪を開催する必要なし」独自の論理を語った新谷仁美/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

 2020年、コロナ禍での東京五輪開催をめぐり、侃々諤々の議論が交わされる中、7月23日の東京選手権出場後のインタビューで爆弾発言をしたアスリートがいる。「1年後の五輪への思いは?」と聞かれ、こう答えたのだ。

「国民の皆さんが反対するのであれば、私は五輪を開催する必要はないと思う」

 陸上界関係者のみならず、五輪開催を進めるスポーツ界関係者をドキッとさせることになったのが、「ポスト高橋尚子」と呼ばれた女子陸上界のエース、新谷仁美だった。

 新谷は小出義雄監督の門下生。2007年2月、初めて出場した第1回東京マラソンで、いきなり2時間31分01秒の記録を打ち立てて初優勝。翌2008年の北海道マラソンでは2位、3回目の名古屋国際では8位に終わるも、2012年ロンドン五輪では5000メートルと1万メートルに出場(10位と9位)する。

 さらに実業団駅伝で実績を残し、2013年8月の世界選手権1万メートルでは5位入賞。ところが2014年1月31日に突然、引退を表明する。

「走った後の痛みが限界を超えていた。手術しても治るかは五分五分。わがままな選手だったけど(家族、友人らに)『お疲れさま。ありがとう』と言ってもらえ、自分をちょっとだけ褒めたい」

 今後については「すべて白紙」としていた。

 新谷はその後、パチンコ関連企業で会社員としての生活を送ったが、「走る方がOLより給料がいい」として、現役復帰を決意。再び電撃記者会見を開いたのは、4年後の2018年だった。

 とはいえ、4年にも及ぶブランクがある。周囲から不安視する声が上がる中、なんと2020年1月に行われたハーフマラソンでは、またもや日本記録を更新する。インタビューでは、

「理由があるとすれば、ラスト5キロは漏れそうだった」

 と珍回答。そういえば以前にも、

「好みは年上で金持ちのイケメン。世の男性を虜にするような走りをしたい」

 などとコメントしていたこともあったが…。

 冒頭の「五輪開催不要」発言に戻ろう。新谷を知るスポーツ紙記者が語る。

「五輪に内定したアスリートなら、普通であれば『開催を信じて頑張ります』と教科書通りに答えるもの。むろんその背景には協会への気遣い、さらにこの時期に下手な発言をすれば炎上してしまう、という思いがあるからです。しかし彼女は『ひとりでも嫌という人がいるなら、開催は難しい。アスリートが五輪をやりたいというのはワガママ』と、思いのままをズバッと口にしている。批判的な意見もありましたが、賛同する声は多かった。奇行や珍言がクローズアップされがちな新谷ですが、スポーツ紙記者の間からは、ようやく本音で語るアスリートが現れたな、という声が多かった。五輪至上主義を捨てるアスリートが増えるかもしれない、というきっかけを作りましたね」

 自身の言葉で現在の状況を語れる環境を作ること。それこそが、本当のアスリート・ファースト実現への一歩なのかもしれない。

(山川敦司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」