スポーツ

【東京六大学リーグ】清原ジュニアもいいけど…「ロッテのサブマリン」渡辺俊介の息子が「まるで同じ投球フォーム」だった

 あの清原和博氏を父に持つ慶應大学の清原正吾が10月7日の東京六大学リーグ東京大学戦に4番・三塁で先発出場すると、4回裏に先制本塁打。5回裏に適時打の2打点で、チームを勝利に導いた。

 スタンドから父が見守る中、3戦連続となるマルチ安打の活躍。ここにきて、プロ球団スカウトの評価はうなぎ昇りだ。当初は育成や下位指名が順当とみられていたが、上位指名を検討するチームが出てきそうだ。

 二世選手が必ずしもプロで大成するわけではないが、父譲りの遠くに飛ばす才能は、まさに折り紙付き。今からドラフト会議を楽しみにしている野球ファンは多いだろう。そんな中、清原と対戦した東大の「サブマリン」投手にも視線が注がれた。

 この日、先発登板したのは、東京都内でトップクラスの進学校・海城高校から東大野球部入りした渡辺向輝だ。今ではあまり見ることがないアンダースロー投手で、父親は元ロッテの渡辺俊介氏という、清原にも引けをとらないサラブレッド。今春は8試合を投げて防御率2.45。秋からは先発に昇格し、今では東大投手陣に欠かせない存在になっている。

 その投げ方を見ると、なんと父親とウリふたつ。2人の投球フォームを動画で比較検証し、全く同じであると結論づけるニュース番組もあった。

 圧巻だったのは9月21日の明治大学戦だ。渡辺は秋季リーグ負けなしの明大を相手に、8回100球を投げて自責点0の好投。2番手以降の投手が打ち込まれたため、チームの勝利こそかなわなかったが、東大の投手がこれほどの活躍を見せるのは、かなりのレアケースといっていいだろう。

 渡辺は父と同じように、スピードよりも変化球を駆使して打者を抑えていく「技巧派」タイプの投手。身長は167センチと恵まれているわけではないが、どこかロマンを感じるのだ。

 渡辺は高校時代、神奈川・湘南高校から現役で東大文科一類に入学して2017年のドラフトで日本ハムに入団した宮台康平投手を見て、東大野球部に入部することを決めたという。プロ入りについては「もしもそういう機会があれば、できるならやってみたい」と答えており、実現すれば、親子2代にわたるサブマリン投法が見られることになる。

 慶大戦では清原に一発を浴びてしまったが、プロの世界でリベンジを果たしてほしい。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」