スポーツ

GⅠ秋華賞で「川田将雅とルメールが消える」クリスマスパレード急浮上の「3年連続データ」

 3連休の中日、10月13日の日曜日に行われるのは、3歳牝馬3冠の最終章となるGⅠ秋華賞。京都の内回り2000メートルに多頭数という「全馬が能力を出し切れるとはいえない」舞台に、今年は15頭が集う。

 能力を出し切れない馬が多いなら毎年荒れているかと言われれば、そうでもない。荒れる年は「この馬が来るのか」と本命党をア然とさせることがあるが、堅い年は穴馬が何もできないまま、人気馬ガチガチで決まる。

 では、今年の秋華賞はどうなのか。関東在住の馬券師ライターT氏は、

「大荒れになるかはわからないが、確実にいらない上位人気馬が2頭いることは間違ない」

 と、引き締まった表情で語るのだ。

 事前の競馬サイトなどの予想によれば、上位人気3頭はオークス1着のチェルヴィニア、桜花賞馬でオークス2着のステレンボッシュ、前哨戦のローズSを快勝したクイーンズウォークとなっている。つまり、このうちの2頭がいらないということなのか。T氏は9月に行われたトライアルのローズSを、ひとつのポイントに挙げた。

「今年は秋華賞に直結するローズSが、左回りの中京競馬場で行われました。これは大きなポイントです。過去10年、秋華賞で馬券になった(3着以内)馬の35%がローズSからの臨戦ですから、数字上はおよそ3頭に1頭。しかし、ローズSが通常の阪神競馬場で行われた場合は、それが48%にまで跳ね上がる。2020年から2022年は中京で行われていたわけですが、3年間で馬券になった9頭のうち、3着に1頭が絡んだだけ。つまり簡単な話です。左回りの中京で行われたローズSは、右回りで超小回りの京都2000メートルには直結しない、ということ。人気馬なら外すのが鉄則です。この時点で、今年は過剰人気のクイーンズウォーク(川田将雅騎乗)を本線で買うなんてありえない」

 その説に乗るなら、クイーンズウォーク以外のローズS組も用無しということか。ならば、もう1頭のいらない人気馬とは…。

「オークス馬のチェルヴィニアです。5戦3勝2着1回。戦績は強そうに見えますが、快勝したのは東京と新潟のだだっ広い左回りコースだけ。桜花賞の惨敗ぶり(13着)を見る限り、右回りでしかも小回りの揉まれる競馬が合っているとは到底、思えない。穴なら買ってもいいですが、ルメール騎乗でさらに人気が盛られたこの馬を本命にすることなど、ありえないパート2です」

 T氏いわく、もう1頭の人気馬ステレンボッシュは秋華賞が得意な国枝厩舎(過去6年で4連対)で、さらに小回りも右回りも得意。

「たとえ1、2番人気でも外しようがない」

 とT氏は力を認めた。しかし実際の本命馬は、ステレンボッシュではなかったのである。

「中京でローズSが行われた3年間、必ず馬券になっているのが、紫苑Sからの臨戦馬。右回りの小回りといっていい中山、その直線の短いコースで力を発揮できた馬が、似たコース形態の秋華賞で結果を出している。3年続けば偶然ではありません。絶妙なデータだといえます。紫苑Sと同じ先行競馬ができるなら、本命は小回り得意のキタサンブラック産駒、クリスマスパレードしかないでしょう」

 事前予想オッズは5番人気だが、今回のメンバーなら「単勝でも狙える」と、T氏の鼻息は荒い。

 どうやらクリスマスパレードをアタマに、上位3強からはステレンボッシュを本線に、ワンツーフィニッシュを期待しているようだ。そして3着候補には、

「紫苑Sでクリスマスパレードに迫った追い込みのミアネーロ、人気薄の先行馬は実力馬に競り落とされるので、秋華賞特有の直線だけで差してくる穴馬を並べる」(T氏)

 オークス馬とトライアル快勝馬を外した「小回り3連単」。大いに期待したい。

(宮村仁)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」