スポーツ

2月競馬「儲かる川田」「損するルメール」馬券で必勝大作戦!(2)成績アップの裏にオリジナルの馬具

 とはいえ、川田を全買いしてルメールを買わなければ儲かるかといえば、そう単純なものではない。まずは、今週から皐月賞当日までロング開催される阪神競馬場での成績を見ていこう。

「川田騎手は芝の中長距離が総じて得意です。施行レース数が極端に少ない2600メートル以上を含めても、芝1800メートル以上は20~22年の3着内率が63.4%に達しています。7割前後の確率で馬券に絡むコースもあり、回収率も優秀。世間の見立てをさらに上回るような高確率で馬券に絡んでいるので、狙わない手はありません」(伊吹氏)

 中でも注目は、牝馬に乗った時だ。

「20~22年、牝馬に乗ったレースに限ると、3着内率が75%で複勝回収率は112%。21年4月の大阪杯をレイパパレ(4番人気)で勝っているほか、22年12月のチャレンジCでもルビーカサブランカ(4番人気)で2着。意外と人気の盲点になりがちなので、しっかりマークしたいですね」(伊吹氏)

 対するルメールを見ていくと、ダート短距離での成績が振るわない。

「20~22年に限ると、1200メートルと1400メートルは好走率も回収率ももの足りない水準。人気を集めていたら積極的に嫌っていきたいですね」(伊吹氏)

 阪神といえば、1~2コーナーが小回りのお結び型で、ゴール前に急坂が待ち受けている。そのため、スタート後のポジション取りや最後のひと踏ん張りが勝敗の明暗を分ける。栗東トレセン関係者が話す。

「20年から豊さんが独自のあぶみ『武豊モデル』を使い始めた影響で、将雅も昨年からオリジナルの『あぶみ』を使っているんだ。それでレースぶりが変わったね。以前は横山武や坂井瑠星(25)のように馬を促してポジションを取りに行くケースが多かったけど、それもめっきりと減った。『ハマりがいい』と馬のリズムを重視して乗っている。昨年の桜花賞でも直線で接触がありながら、スターズオンアース(7番人気)をまっすぐに突き抜けさせて勝利に導いた」

 先日放送された競馬番組「武豊TV!II」(CSフジテレビ系)の「ジョッキー新春座談会」にゲスト出演した際、「川田モデル」のあぶみを持参して「レースの組み立てがだいぶ変わりました。改めてこんなにあぶみが大事なんだと」と話していたように、好成績の要因となっていることは間違いない。ちなみにオリジナルのあぶみを持つ騎手は、武豊と川田の2人だけだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」