スポーツ

エリザベス女王杯の激走穴候補「シランケド」馬主が所有する歴代珍名馬が面白すぎた

 天皇賞・秋が終了し、いよいよ秋競馬はラストスパートへ。11月10日に最強牝馬決定戦「GⅠ・エリザベス女王杯」が控えている。

 現時点での想定1番人気は、10月にGⅠでの2勝を含む重賞5勝と絶好調のC・ルメールが騎乗するレガレイラで間違いなかろうが、ここにきて見逃せない上がり馬が浮上している。それが想定4番人気のシランケドだ。

 藤田菜七子が騎乗した新馬戦こそ9着と大敗したものの、2023年7月に未勝利戦を勝って以降は、7戦連続で馬券内をキープ。同9月の紫苑ステークス(GⅡ)は3着に好走、前走と前々走で上がり最速をマークして2勝&3勝クラスを連勝した。一気に本格化した感があるのだ。

 ところで、気になるのがその馬名。JRAの公式サイトで確認すると、由来は「知らんけど。知らないが(関西の方言)」と、そのまんま。デビューした2022年の「新語・流行語大賞」で年間大賞に輝いたワードで、要は流行を取り入れた馬名なのだが、「1着はシランケド!」と実況されることを想像すれば、なんともシュールな光景が思い浮かび、ニヤッとしてしまうことだろう。

 このシランケドの馬主は株式会社ニッシンホールディングスという企業で、石材関連の卸、販売、施工工事を手掛けている。これまで100頭近くを所有してきた有名馬主なのだが、なぜか時折、関西弁由来の珍名馬を輩出することで知られる。ちなみに、ニッシンの本社は山口県にある。

 現役馬の代表格は、2023年ニュージーランドトロフィー(GⅡ)の勝ち馬エエヤンだ。エエヤンは今年3月のダービー卿チャレンジ(GⅢ)では、8番人気から2着に粘り込み、好配当を演出した。現役ではほかにもマイドやゴキゲンサンなどがいる。

 ちなみに、すでに引退した馬を見渡せば、ホンマモン、ベッピンサン、コラエテーナと多士済々。関西圏以外の人には少しわかりづらいが、カイラシ(可愛い)やイトサン(長女)なんてのも。

 クスッと笑ったあなたは、来たるエリザベス女王杯でシランケドを狙ってみれば、福音が訪れるかもしれない。知らんけど。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」