スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「マイネルメモリーの末脚炸裂」

 11月3日、東京開催でのメインは、アルゼンチン共和国杯。3歳上オープンによるハンデ戦で、伝統ある目黒記念と同じ舞台設定。馬券的にも面白く、見応えある一戦だ。

 08年スクリーンヒーローのように、ここで勝ち負けして、その勢いでジャパンカップをモノにする馬も出ることから、目を離すことができない重要な位置づけにある重賞。今年の顔ぶれに一線級は見当たらないが、それでもクセ者がそろい、これにハンデの味付けが加わるのだから、どんな決着をみるかは簡単ではなく、興味は尽きない。

 目黒記念3着以来5カ月ぶりになるが、今年の重賞3戦ですべて馬券に絡んでいるクロミナンス、札幌でオープンを連勝したショウナンバシット、新潟記念2着惜敗のセレシオン、長丁場の重賞で善戦し続けるマイネルウィルトス、人気薄ながら京都大賞典で3着に好走したメイショウブレゲなど、メンバーは多彩だ。

 まずは過去の傾向を見てみよう。

 02年に馬単が導入されて以降、これまでの22年間、その馬単での万馬券は6回(馬連は2回)。この間、1番人気馬は6勝(2着4回)、2番人気馬も6勝(2着3回)。一見するとそう荒れるレースではなさそうだが、1、2番人気馬によるワンツー決着は2回のみ。やはり簡単には決まりそうにない。

 ただ、年齢的には4歳馬が12勝(2着8回)、5歳馬が4勝(2着7回)と、この両世代が圧倒的な強さをみせており、ハンデ的には意外にも56キロ以上の重い斤量を背負わされた馬がよく連対を果たしている。6歳以上の古馬より、実績のある4、5歳馬を中心視するのが馬券的には正解か。

 当方が狙ってみたいのもその4歳馬、マイネルメモリーだ。

 前走のケフェウスSは5着に敗れたが、出遅れが響いたもの。それに体重が減り気味(2走連続で前走比マイナス6キロ)で、落ち着きを欠いていた。それでもしまいは最速の上がり脚を使っていた。

 この中間は減っていた体重も元に戻り、馬体の作りもよく見える。稽古の動きも軽快だった。なら、やれていいのではないか。

 今回はオープン昇級後2戦目で前進が見込める上、末脚に磨きがかかっており、しまいのよさを生かすにはもってこいの舞台。ハンデは恐らく54〜55キロ。良馬場条件に〝一発〟があっても不思議はない。

 穴馬をもう1頭。こちらも4歳の牝馬タイセイフェリークだ。

 まだ3勝クラスの身だが能力を秘めている。東京コースは〈0 2 0 0〉と相性がよく、ベスラー(愛1000ギニー)やレーヴドスカー(サンタラリ賞)など、近親、一族に活躍馬がズラリといる良血。ハンデは恐らく52〜53キロ。大駆けがあっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」