スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「人気急落ベストウォーリアが穴!」

20141126logo

 今週は今年最初のGI「フェブラリーS」が東京で行われる。昨年、最低人気ながら勝利したコパノリッキーが人気の中心だが、3年連続して馬連で万馬券が飛び出しているように波乱含みの傾向。穴狙いも無謀ではない。

 厳寒期に行われる唯一のGI戦は、砂のマイル王者決定戦である。

 最有力候補コパノリッキーは、昨年の覇者。フルゲート16頭立ての最低人気での、あれよあれよの番手抜け出し。その際の2着馬がホッコータルマエ。昨年度の最優秀ダート馬で、目下ダート界の王者でもある。このタルマエは、ドバイワールドCに万全を期して、ここを回避した。

 であれば前哨戦の東海Sで58キロを背負って圧勝したコパノリッキーの連覇の可能性は、かなり高くなったと言っていいだろうか。

 問題なのは、コーリンベリーの存在だ。当初は自重する公算が強かったのに、ここにきて出走意思を固めたというのだ。であれば、ハナに固執しているだけに、逃げ・先行脚質のリッキーにとっては目の上のタンコブ。嫌な存在だろう。

 本命サイドで決まることが多い重賞ではあるが、目下3年連続して馬単、馬連ともに万馬券になっているので、気になるところではある。

 マイル戦は自然とペースが速くなるが、マークが厳しくなる今回は、リッキーにとって昨年のような楽な競馬は望めまい。しかし、だからといって極端な穴になるとは思いがたい。データ(馬単導入後の03年以降1番人気馬は7勝、反面2番人気は勝ち鞍がなく2着3回)に照らし合わせて期待したいのは、ベストウォーリアだ。

 実績から高い能力の持ち主であることは誰もが認めるところだが、前々走、前走と、この馬らしくない、ふがいない結果に終わっており、評価を下げている。が、穴党にとっては好都合だ。

 前走は疲れが出て本調子になかったこともあるが、何といっても出遅れてリズムに乗れなかったのが痛かった。前々走のJBCクラシックはイレ込んで落ち着きを欠いていたことを思うと、休み明けのGI南部杯を勝った反動(2走ボケ)があったのだろう。

 つまり前2走は、参考外のレースと捉えていいのではないか。

 前走後は短期放牧でリフレッシュ。ここを照準にじっくりと乗り込まれてきており、落ち着き払って好気配。ならば、あらためて注目すべきだろう。

 間隔を置いた時に好結果を出すタイプ。つまり鉄砲駆けする馬で、デビュー戦を含め【1】【2】【3】【1】【1】【1】着とポン駆けが利くのは何といっても強みだ。

 昨年のフェブラリーSは13着と期待を裏切ったが、久々をレコード勝ちしたあとの反動と見ていいだろう。そのへんは陣営も重々承知のこと。だからこそ時間をかけ、しっかりと調整してきたわけだ。

 左回り、とりわけ東京コースは〈3111〉と、めっぽう得意とするところ。さらに言えば波に乗る明け5歳。4、5歳牡馬が圧倒的に強いというデータが後押しする。

 父はエーピーインディ産駒のGI勝ち馬で、名種牡馬。母系も優秀で、名短距離馬クロケット、英2冠馬ロイヤルパレスなど一族に活躍馬がズラリという良血だ。

 これだけの背景があるうえに、状態がすばらしい。1週前の追い切りは、実にリズミカルだった。石坂調教師も手応えを感じている様子で「前走とは一変、本来の姿に戻っている。これなら楽しみ」と、目を細めるほどだ。

 持ち時計があり、速い時計での決着も望むところ。晴雨にかかわらず、大きく狙ってみたい。

 連下の筆頭は、インカンテーション。前走の東海Sは、やや重め残り。そのために最後の詰めが甘くなったが、この中間は抜かりなく調整できており、展開しだいでは大勢逆転もあっていい。

◆アサヒ芸能2/17発売(2/26号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」