芸能

お酒を飲んだらこうなります…美女アナ16人の酔っぱらい度を徹底比較(1)NHK鈴木アナは酒量が凄い

20150219gg

 花見シーズンより一足先に、年末年始の宴席などで美女アナたちの紅潮顔が満開に咲き誇っていた。銀座でホステスしてたってイイじゃないの、笹崎さん! すったもんだの末この春、日テレに入社するあなたの先輩アナたちが「清廉」な仮面を脱ぎ捨てた「ムラムラ酔態」くらべ、無礼講で一挙お届けしよう。

 4月からNHKの“夜の顔”として、「ニュースウオッチ9」のキャスターに抜擢された鈴木奈穂子アナ(33)。2010年から担当する「おはよう日本」では、明るいキャラクターと美貌でお茶の間の人気を集めたが、プライベートでは酒豪の一面を持っていた。NHK関係者はこう語る。

「局内の酒飲みといえば、かつては『ハシゴ酒の祐子』の異名を取った青山祐子アナ(42)が有名でした。でも、こと酒の『量』なら鈴木アナが上というのが今や定説です」

 仕事が終わったあと、局内で一緒に飲みに行く相手を探すのは“よく見る光景”だとか。NHK関係者が続ける。

「『枝豆のおいしい季節だね』などと、旬の食べ物で誘ってきます。お酒が飲めれば店はどこでもいいので、安い居酒屋にも行きますね。泥酔すると真剣に仕事の相談をしても、『了解!』としか答えなくなり、会話が成立しなくなるのです」

 へべれけに酔っても飲み足りないのか、帰り道にはコンビニでお酒とおつまみを大量に買う姿が目撃されている。

 同じくNHKでは、本番中に大量の汗をかくため、“ワキ汗”キャラとしておなじみの有働由美子アナ(45)が、「あさイチ」で後輩に負けじと酒好きをアピールしていた。

 昨年3月28日放送回でのことだが、作詞家の秋元康氏がゲスト出演した時、30代以上の女性を期間限定で募集していた「大人AKB」の面接を有働アナが受けることになった。番組司会のV6・井ノ原快彦に特技について聞かれ、

「30分で一升瓶を1本飲むことができます!」

「二日酔いになると滑舌が悪くなる」

 と即答。秋元氏には好印象だったが、メンバー入りはかなわなかった。

 昨年12月にオリコンが発表した「好きな女性アナウンサーランキング」で2年連続1位に輝いた日本テレビの水卜麻美アナ(27)は、「水卜会」を結成して、後輩アナたちを引き連れて飲みに行っている。

 女子アナ評論家の宮川正之氏はこう話す。

「水卜アナをヨイショしてほめる会で、5時間くらい飲んでいます。番組の打ち上げにもほぼ毎回参加して、飲んだあとは男性スタッフと一緒にシメのラーメンにつきあいます」

 実際に水卜アナと飲んだことのあるバラエティ番組関係者は、飲みっぷりをこう振り返る。

「日本酒やワインが好きですが、あまり強くはなかった。下ネタ全開の猥談で盛り上がると、鼻にシワを寄せて『嫌だ~、嫌だ~』と言いながら、ニヤニヤして耳を傾けています」

 もっとも、日テレで一番の酒豪といえば、葉山エレーヌアナ(32)だろう。

 女子アナ評論家の丸山大次郎氏が言う。

「大学(明大)時代から合コンで鍛えられて、とにかく酒が強かった。新人時代は朝の生放送が終わったあと、昼間からビールジョッキで豪快に飲んでいました」

 だが、昨年離婚をしてからは、おとなしくなってしまったという。

「結婚前は毎日飲んでいたのに、今は子供もいるので、週1日。誰からも飲みに誘われず、1人飲みが多いそうです」(日テレ局員)

 女子アナ界の頂点に君臨した後輩に比べ、寂しく“なみだ酒”に暮れているようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」