スポーツ

武豊番・片山良三「栗東ナマ情報」〈戦法が固まったドウデュース〉

 外国馬が勝ったのは、05年のアルカセットが最後。この約20年で日本馬が明らかに強くなったこともあるが、その日本馬が凱旋門賞へ行くと、いまだに力の半分も出せないのだから、ホームとアウェーの差が特に競馬では大きいということなのだろう。

 初期のジャパンカップでは、そんな大きな利がありながら決してトップクラスではない外国馬に歯が立たなかったのだから、ようやくホームだ、アウェーだ、と言えるようになったとも考えられる。

 ジャパンCの馬券の狙い方として、まさに06年以降は外国馬をハナから軽視(あるいは無視)するのが正解だったわけだが、今年は久々にそういうわけにはいかない。謙虚にビジターの戦力分析から入りたい。

 オーギュストロダンは、ご存じディープインパクトの数少ない最終世代から出た欧州のトップホース。武豊騎手は、今年の凱旋門賞挑戦のついでにA・オブライエン厩舎の調教施設を見学。調教師のジープに同乗して、間近からこの馬の追い切りを見てきたという。

「研ぎ澄まされた馬体が印象的。ジャパンCを現役最後のレースに選択したことに、深く敬意を払います」と、本気で警戒している。

 ゴリアットは、キングジョージ6世&クイーンエリザベスSで、のちの凱旋門賞馬ブルーストッキングに完勝したあと、ロンシャンでGⅡを勝ってここへ。しかも鞍上は怖い怖いスミヨン。速い時計の裏付けがないからといって、バッサリ切るわけにはいかない。

 ファンタスティックムーンは、ドイツのトップホース。ロンシャンで2度大敗しているが、これは日本のドウデュースと共通している戦績だ。外国勢の3番手だが、それでも例年のレベルを超えている。

 日本馬のキャプテンは、天皇賞・秋ですごい勝ち方をしたドウデュースで間違いない。時に意外な凡走があるタイプだが、ようやく戦法が固まった感があり、イクイノックスを負かした府中の2400㍍で最高のパフォーマンスが期待できる。

 ジャスティンパレスは、宝塚記念(10着)凡走のあと緩やかに上昇中。鞍上がクリスチャンで、プラスアルファがありそうだ。

 チェルヴィニアは、ゴリゴリの牡馬相手で力勝負はキツそうだが、4キロもらいの54キロの斤量が強み。人気急落のドゥレッツァも、まだ見捨てられない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで