スポーツ

武豊番・片山良三「栗東ナマ情報」〈ドゥラエレーデに絶好の展開〉

 今年、JRAが打ち出した暑熱対策は、7月27日、28日、8月3日、4日の2週間、関西以西の競馬を休止することだった。それに加えて、新潟競馬の2部制の導入。1レースを9時35分に早め、11時35分の5レースまでが前半。およそ3時間半の昼休みを挟んで、15時10分の6レースから、18時25分の12レースが後半となる。

 最も暑い時間帯に空白を挟むことで人馬の安全を図るという趣旨だが、皆さんご想像のとおり、その時間を休んだとて、暑いものは暑い。それよりも、ファンがほぼ9時間に及ぶ競馬場での滞留に耐えられるかどうかが気になる。

 主催者の思惑を推理すれば、新潟の休み時間の間に札幌競馬は5レースから10レースまで6つの競馬が進行するわけで、自動的に札幌の売り上げが上がるという読みが透けて見えてくる。この試みの成否は、暑さ指数の検証などで科学的に精査されるべきだが、年々暑さが厳しさを増すこの時代の決定版となる対策とは思えない、とだけはつぶやいておきたい。

 札幌のエルムSは、なかなかの好メンバーがそろった。カギとなりそうなのは展開で、ミトノオーテーオードレフォンプロミストウォリアと、逃げてこそ持ち味が生きる馬が3頭もいては、少なくとも序盤の主導権争いは避けられそうにない。その集団の直後で折り合えるドゥラエレーデに武豊騎手というのはまさに絶好で、馬券の中心はこの馬だろう。

 先行争いからプロミストウォリアが粘りそうだが、穴ならユティタム。ムラな成績からは信じられないが、これまで乗った騎手が「能力は相当なもの」と口をそろえて言う潜在能力を買いたい。

 前走、ゴール前の俊敏さが印象に残るナチュラルハイ。その前の競馬で現実にそれを負かしているサヴァ。道営の強豪シルトプレなど、クセ者も多い。

 レパードSも好メンバー。ソニックスターは、暑さに弱いと言われる真っ黒な馬だが、早くから高い素質を期待されていた潜在能力の高さをここで買ってみたい。とはいえ、馬券は手広く押さえないとこぼしてしまいそうなほど、キャラがそろっている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」