スポーツ

試合後に1000メートル走100本、血尿が出た…鹿児島実業サッカー部「地獄の練習」をOBが激白

 トップに立つには想像を絶する練習をしないといけない、ということなのだろうか。サッカー元日本代表の松井大輔氏と伊野波雅彦氏、那須大亮氏が、那須氏のYouTubeチャンネルで、高校時代の練習を振り返ったのだが、なにしろどれも壮絶な話ばかりなのである。

 3人はみな、鹿児島実業高校サッカー部出身。鹿実のサッカー部といえば、3人のほかにも遠藤保仁や城彰二、前園真聖を輩出した名門。練習が厳しいことで知られている。まずは那須氏が、

「鹿実といえば走り。まずは基礎体力」

 と言うだけあって、とにかく走らされたという。

 那須氏と松井氏がキツかったと弱音を吐いた練習は100メートル、200メートル、300メートル、400メートルの折り返し。走るタイムが決まっているため、マイペースで走ることはできない。これを練習が終わった後にするのだとか。新入生は走り練習を3カ月続けるため、多くの部員が辞めていった。

 鹿実は試合に負けた時の罰則として、とにかく走らされた。インターハイに出場し、1回戦で敗れると、ホテルまでの20キロを走って帰らされた。伊野波氏が憤る。

「こっち、試合やってんですけど」

 九州勢との試合で負けた時は、特に厳しい走りが課せられたと明かす伊野波氏。

「国見高校と試合して、バスで5時間移動して、負けたから帰ってきて1000メートルを100本しました」

 これには先輩2人もドン引きで、

「それはヤバイなぁ…」

 そう言うのが精一杯である。

 伊野波氏はさらに、こんなエピソードも披露した。

「夏合宿、僕ら梅干しと塩を持って走ってましたからね。塩が盛られてて、梅干しはツボみたいのが置かれていて、(両手に)持ってこうやって走ってましたからね。水飲んで、塩を舐めて。血尿が出るから、みんな(両手で局部を押さえて)『痛い、痛い』って言って」

 今なら問題視されそうだが、こんな厳しい練習に救われたこともあったと、松井氏は話す。

「プロに入ってから(練習は)厳しいと思わなかった。何も思わない。『こんなぐらいでいいのかな』から始まる。壁にブチ当たった時は、3年間があったからこそ乗り越えられた」

 名門の強みが厳しい走り練習にあることは、間違いなさそうだ。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…