スポーツ

JリーグMVP武藤嘉紀の来季「家族問題」で「浦和VS東京VS神戸」の獲得バトル開始

 JリーグMVPに輝いたヴィッセル神戸・武藤嘉紀の周辺が、にわかに慌ただしくなってきた。

 武藤のMVP獲得は、誰もが認める文句のつけようがない受賞だった。右ウイングというポジションでありながら、チーム最多の13ゴール、同2位の7アシストを決めた。昨季の武藤は、得点王に輝いた大迫勇也を生かすプレーが多かった。しかし今季は大迫へのマークが厳しくなったことで、武藤がよりゴールへと向かうように。これがチーム最多ゴールに繋がった。

 数字のみならず、記憶に残るゴールもある。第26節のアウェー、横浜F・マリノス戦、3連勝と波に乗るマリノス相手に先制を許すも、武藤の2ゴールで逆転勝ちを収めた。第31節のアウェーでの新潟戦は、1-2と逆転されて完全に新潟ペースの中、後半28分に同点ゴールを決めた。このゴールこそが、アディショナルタイムの逆転ゴールに結びついたのだ。試合後の吉田孝行監督は「苦しい時間帯でも一発狙っている。ああいう場面で点が取れるのが武藤」と信頼感の大きさを明かしている。

 圧巻だったのは第37節、アウェーでの柏戦だ。0-1のままアディショナルタイムに入りPKを得たが、これを大迫が外す。普通ならば、このまま試合は終了するのだが、後半55分に武藤が同点ゴールを決める。負けていれば2位転落で最終戦を迎えなければならなかっただけに、まさに執念のゴールだった。

 そんな武藤に今、移籍の噂が流れている。今季で契約が切れる武藤は6カ月前から交渉が可能で、浦和レッズが獲得に動いていると言われていた。

 武藤はサッカーに集中するために、東京に家族を置いて単身赴任で神戸に移籍した。MVP獲得では、家族への感謝の気持ちを口にしていた。

「家族にはずっとつらい思いをさせてきました」

 1カ月に一度の割合で帰京する際も、家族がひとりでも風邪を引いていれば会うのをキャンセルし、子供の授業参観や行事にも参加できず、父親らしいことは何もしてあげられなかったという。

 その気持ちから、神戸の2連覇に貢献したことで、来季は東京に戻るのではないかといわれているのだ。その一番手が浦和ということだ。

 浦和は今季13位と低迷し、決定力不足解消のために武藤獲得に動いた。しかも来年には、32チームが参加するクラブW杯がある。アジアを代表して参加する浦和にとって、武藤の決定力は大きな武器になるのだ。

 もちろん、神戸も契約延長のオファーを出している。

 さらにここにきて、古巣のFC東京も獲得に動いている、との噂がある。4年前、武藤がJリーグに復帰する時にも、名前が挙がっていた。ただ、当時はシーズン中の8月の移籍で、FC東京の攻撃陣には3人のブラジルに加え、スピードスター・永井謙佑(現・名古屋グランパス)、東京五輪代表候補の田川亨介(現・鹿島アントラーズ)ら在籍しており、武藤獲得には積極的ではなかった。結局は「自分を必要としてくれているチーム」ということで、神戸に移籍した経緯がある。

 だが、今は状況が違う。ディエゴ・オリヴェイラが引退し、ワントップを任せられる選手がいない。武藤は喉から手が出るほど欲しい選手だ。武藤本人も、アカデミー時代からプレーしていたFC東京に愛着があるのは事実だろう。

 神戸でアジア王者を目指すのか。浦和でクラブW杯を目指すのか。古巣のFC東京に復帰するのか。三つ巴の争奪戦となっている。

 JリーグMVPの武藤は、ストーブリーグでも主役に躍り出ているのだ。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップ・アジア予選、アジアカップなど、数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」