社会

【散歩する猫、しない猫②】2回目の「実験」開始!地べたに張り付くように座り込んだ

「猫は犬のように外を散歩するのか」をテーマに、我が家の猫で「実験」をしてみた結果、どうなったのか。

 3兄弟のガトー、クールボーイ、そうせきは保護猫活動のお手伝いをしているMさんを通して、譲渡してもらった猫だ。脱走癖のあるクーは2度も我が家を抜け出し、近所の野良猫トラちゃんの棲み処で過ごした。戻ってからはサッシ回り、2階のベランダなどから出て行けないようにガード。散歩などもちろんNGだ。あとの2匹のうち、散歩する可能性があるのは、末弟そうせきである。

 前回の記事では、ハーネスをつけて玄関の外に出してみたらどうなったか、までを書いた。不安そうな目でこちらを見つめ、「ミャー、ミャー」と心細げに鳴く。かわいそうになり、家の中に入れてやることにした。

 当初、Мさんには、こう言ってみた。

「そうせきは散歩する猫かもしれないから、ハーネスとリードでやってみようかな」

 すると「ダメ、ダメ」と言下に否定される。その代わり、

「散歩させるならペット用のカートがあるから、それなら安全よ」

 要するに、ペット用のバギーだ。値段は7000円くらい。これに乗せて開け閉めだけきちんとすれば、確かに飛び出す心配はなさそうだ。

 しかし赤ん坊でもないのにバギーで散歩って…と思ってしまう。動物も赤ん坊もかわいがるという意味では同じでも、やはり猫は猫らしくかわいがってあげたい。やはり動物らしいのは散歩ではないかと。

 猫にも犬にも「野生」がある。飼い慣らされている場合でも屋外、野外を自由に走り回らせたいと思わずにはいられない。ガトーのように根っからの家猫ならいいけれど、そうせきのように出てみたいかもしれない猫ならもう一度、試してみようかという感じに。

 実は夏頃には散歩させようと思っていたのだが、夏の間は草むらにノミやダニなどがいて、毛のある猫に一瞬で潜り込む…そんなアドバイスを受けたのだ。もしノミがくっついてきたら、猫も人間も迷惑だ。

 エイズに感染する心配もある。とはいえ、ガトーとそうせきはワクチンを接種しているのと、散歩の途中で野良猫とケンカするような状況にはならないため、猫エイズを心配する必要はなさそう。

 というわけで、やっと寒くなってきた12月に入って、そうせきを再び散歩に連れ出してみることに。

 前回連れ出したのは昨年。それに比べると、そうせきの体は当然、大きくなっている。3年前に死んだジュテが着用したハーネスはさすがに小さくなっており、キツキツ。そのせいか、そうせきは前回以上に嫌がって、なかなか両手を通してくれず。

 どうにか装着できたらまず、昨年と同じように、3階のベランダに連れて行くことに。でもなぜか外に出るのも嫌がり、足をツッパらせている。

「大丈夫、大丈夫」と言うと、恐る恐る匍匐前進しながら、腰が引けているような歩き方に。「怖いか」と声をかけると、情けない感じで「ミー」と鳴く。ハーネスが窮屈なのかなという気もするが、異なる環境に放り出された気がして、おっかなビックリなのかも。去年と同じように、幹線道路を走る車の音が怖いのかな…。

 そうせきを抱いて、思い切って玄関に連れて行く。ガトーも一緒についてきた。ガトーは来客があるとお出迎えして、三和土にゴロンと横になって「撫でてくれ」と催促する猫だ。玄関方面に向かったので、誰か来たかな、何かあるかなと思ったようだ。

 玄関のドアを開け、そうせきをゆっくり床に降ろす。やや体が震えている。

「大丈夫だよ、お前は弱虫だな」

 そう言いながら、玄関前に3段ある階段まで連れて行くと、後戻りするような仕草。それを見て、本当に怖いんだな、嫌なんだなというのがわかった。

「よし、よし」とそうせきを抱っこして、玄関を開ける。目の前にはガトーがいて、外をうかがうようにしている。そうせきを床に降ろすと、ペタッと座り込むような姿勢に。地べたに張り付いていれば、お兄ちゃんもいるし、外が見えていてもOKという感じだろうか。しかも、さっきまでは震えていたのに、なんだか偉そうである。

「お前は内弁慶だな」

 そこがぼっちゃん(そうせき)のかわいいところなのだが。

 そうせきは無理に散歩させなくてもいい猫。ちょっと残念だ。散歩に出るのを喜んでいたジュテのことを、懐かしく思い出してしまった。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
番組出演本数が減少の一途…オードリーの影が薄くなった「使い勝手」問題
2
巨人「田中将大を獲る」阿部慎之助監督が語った「理由」がなんだかおかしくないか
3
「人としてどうなんだ、お前!」高木豊が上沢直之の「胸ぐらをつかんで」ソフトバンク移籍に喝!
4
「巨人・田中将大」誕生で上原浩治が疑問視する「阿部慎之助×桑田真澄」チーム方針の齟齬
5
水前寺清子「好きになったのはやっぱり西郷輝彦さん」/テリー伊藤対談(2)