芸能

斉藤由貴は不倫騒動も芸の肥やしに/80年代アイドル「回春推し活」のススメ(2)

 80年代アイドルのもう一つの特徴を、佐々木氏が語る。

「やっぱり、皆さん恋愛体質ですよね。今の芸能界では不倫なんてバレようものなら、たちまち総攻撃されますけど、芸能界が最も華やかだった80年代に『スター』と呼ばれた彼女たちは、大人の恋愛もある意味、芸の肥やし。それが若さの秘訣かもしれませんね(笑)。情熱的な人が多いから、いい演技ができて、いい歌が歌える。ミポリンもそうでしたし、斉藤由貴(58)や小泉今日子(58)、高橋由美子(50)も、かなり際どい不倫が発覚したけど、みんな芸能界で生き残っていますから」

 モラルやコンプライアンスを超越した存在、それが80年代のトップアイドルだということか。

 代表格として、熟した女の性を〝パンツ不倫〟で見せつけた斉藤は、来年が歌手デビュー40周年の節目。デビュー曲「卒業」が発売された記念日の2月21日から、全国7都市でのホールコンサートツアーが控えている。

「斉藤は若かりし頃の清純路線から、数々のスキャンダルを経て、完全に個性派女優としての地位を確立しました。それでいて、いまだに若々しく、むしろ妖艶さは増すばかり。熟女好きにとっては『今が旬』と言っても過言ではないでしょう。40周年記念コンサートとなれば、声もビジュアルも仕上げてくるでしょうね」(竹下氏)

 斉藤のフェロモンを思う存分浴びられるなら、それこそ「推し活」でもう一度青春を取り戻そうではないか。

 一方の小泉は〝純情・愛情〟にして〝過剰に異常〟ではないが、俳優・豊原功補(59)との略奪不倫劇が世間を騒がせた。

「12月21日まで全国16都市21公演を巡るツアーの真っ最中です。今年9月にリリースされたバラードベストアルバム第3弾の発売記念ツアーで、結婚、離婚、不倫と、思うがまま恋愛を謳歌してきたキョンキョンが歌い上げる恋の歌に、観客も喝采を送っています。ここ数年は俳優業よりも音楽活動の方に力を入れているみたいですね」(竹下氏)

 そんな小泉がワケあり風俗嬢を演じて話題になった01年公開の映画「風花」(シネカノン)が、お正月明けの1月11日から、映画誌「キネマ旬報」が運営する映画館(千葉県柏市)でリバイバル上映される。コンサートに間に合わなかったムキは、大スクリーンで風俗嬢のキョンキョンを堪能するのもいいかもしれない。

 スキャンダル後にもたくましく活動し、独自のポジションを手に入れているのが酒井法子(53)だろう。業界関係者が現在ののりピーを語る。

「覚醒剤で逮捕されたのはもう15年も前になります。当時は『芸能人としても終了か』と思われていましたが、執行猶予期間が明けて活動を再開すると、舞台やコンサートを中心に徐々に活動を活性化。21年に独立して個人事務所を設立しました。それ以降は格段にギャラが安くなったこともあり、地方を中心にイベント出演などで引っ張りダコ状態になっています。何よりも、いまだに本当にかわいいんですよ。逮捕前はまだ30代でしたが、当時と遜色ない美しさをキープしています」

 さすがにテレビで見かけることはほとんどなく、ノーマークだった人も少なくないはずだ。百聞は一見に如かず。一度、のりピーの最新情報を検索してみてはどうだろう。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」