スポーツ

大型補強などありえない…日産の経営統合に巻き込まれた横浜F・マリノス「存続の危機」

 サッカーJ1の横浜F・マリノスは、今季のリーグ戦では9位と低迷。天皇杯とルヴァン杯はともにベスト4で敗れ、名門クラブはついに無冠に終わった。

 成績不振で就任1年目のハリー・キューエル監督が早々に見切りをつけられると、シーズン途中でジョン・ハッチンソン監督がバトンを引き継いだ。しかし立て直しとまではいかず、来季は前イングランド代表ヘッドコーチのスティーブ・ホランド氏の招聘が決定している。

 ホランド氏は世界的名将のジョゼ・モウリーニョ氏やアントニオ・コンテ氏の下で「頭脳」として貢献し、数々のタイトルを獲得した。それだけに、マリノスをどんなチームに仕上げるのか、早くも楽しみになる。

 ところがそんな来季に向けて、サポーターからは意外と言っていいほど、不安の声が大きいのだ。サッカーライターがその理由を明かす。

「主力選手がどんどん引き抜かれています。DF上島拓巳がアビスパ福岡、DF小池龍太は鹿島アントラーズへの移籍が決定。さらに元日本代表のFW西村拓真は町田ゼルビア、同じく元日本代表のDF畠中慎之輔はセレッソ大阪への移籍が濃厚と報じられました。そこに追い討ちをかけるように、副主将のDFエドゥアルドと契約を更新しないことが発表された。守備陣が崩壊寸前です」

 Jリーグ発足時から強力な守備陣が「伝統」だったが、昨季は降格した3チームに続いて、ワースト4位の失点64。一度、守備陣を更地に戻し、大きくメスを入れて再建する狙いなのか。

 この先、まだ移籍期間は続くだけに、サポーターを歓喜させるビッグニュースが飛び込んでくるはず…とポジティブに考えたいところだが、「あの話題」がサポーターをさらなる不安に陥れている。

「親会社の日産自動車は2024年4月から9月までの中間決算で90%を超える大幅な減益となり、世界で9000人の人員削減の方針を明らかにしています。移籍マーケットの草刈り場になっていることには、経営難が少なからず関係していると言われていました。その矢先、今度はホンダと日産が経営統合に向けて本格的な協議に入り、チームの先行きが完全に不透明な形に。現状、新戦力の補強に積極的に資金を投入するとは考えられません。むしろ人員整理が加速する可能性が出てきました」(前出・サッカーライター)

 優勝争いに向けて始動する前に、クラブは存続の正念場を迎えているのだ。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」