スポーツ

横浜F・マリノス「ミスター途中解任男」の反論にサポーターがブチ切れた「当然の理由」

「名選手は名監督にあらず」という言葉を体現しているのは、サッカーの横浜F・マリノスを率いるハリー・キューウェル監督だ。

 6月29日のJ1第21節、ホームでの東京ヴェルディとの対戦に1-2で敗れると、試合後にゴール裏のサポーターから大ブーイングを浴びた。

 直後の会見で「みなさんの悔しさはわかります」と前置きをしながら、「選手たちがすべてを出し切った中でこういう結果になり、そうした時のブーイングはどうなのかと思う」と、不満を漏らした。

 だが、問題は選手たちではなかった。直後のXでは「キューウェル解任」がトレンド入りするほど、自身が崖っぷちに立たされているのだ。

 今シーズンから新監督に就任した元オーストラリア代表のキューウェルは、日本のみならず、世界のサッカーファンに知られた超有名選手だった。

「現役時代はイングランドのプレミアリーグを主戦場として、特に名門リヴァプールでは、05年にACミラン(イタリア)と死闘を繰り広げたチャンピオンズリーグ決勝戦に出場。技巧派の名ウイングは〝オズの魔法使い〟の異名をとり、目の肥えた地元サポーターを唸らせていました」(サッカーライター)

 それほどの大物が横浜の監督に就任した経緯は、18年シーズンから率いたアンジェ・ポステコグルー氏、21年7月に就任したケヴィン・マスカット前監督と続く、「オーストラリア路線」にあった。

「ポステコグルーとマスカットは、いずれもJ1を制覇しています。ポステコグルーは横浜のあと、セルティック(スコットランド)の監督に就任しましたが、その時のコーチがキューウェル氏でした。この縁があって、今シーズンから横浜を任されることになったのです」(前出・サッカーライター)

 出足は順調だった。就任から半年も経たずにアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の決勝までチームを導き、「熱すぎる」と言われるほどの情熱的な指導が選手に好評だった。

 だが、Jリーグでは超攻撃的なスタイルが機能する一方で、守備陣との連携はうまくハマらないまま、月日が流れた。「点を取られたら取り返す」という、スペクタルな試合展開になかなか持ち込めないのだ。第21節を終えた時点で12位(7勝8敗5分)は、横浜とは思えない低迷だ。

 実は、就任時こそ「オーストラリア路線」と「超有名選手」の話題が先行していたが、欧州でのキューウェル氏の監督としての評価はイマイチだったという。

 現役引退後にワトフォード(イングランド)のアンダー世代で監督キャリアをスタートさせると、17年5月にクローリータウン(英4部)を任された。ここでも勝率3割強と黒星が先行する褒められた内容ではなかったが、それ以降のキャリアはもっと悲惨だ。

 前出のサッカーライターが振り返る。

「18年8月に就任したノッツ・カウンティ(英4部)では、最下位のチームを立て直すことができずに14試合で解任。20年8月から指揮を取ったオールダム・アスレティック(英4部)では、昇格プレーオフ圏に届く気配すらなく、シーズン途中に成績不振で解任されています。さらに、21年6月から率いたバーネット(英5部)は、開幕スタートに失敗し、一度も勝利することなく、わずか7試合でチームを去りました。まさに『途中解任のデパート』です」

 なんとか1年もったのは、クローリータウンだけ。トップリーグでの監督経験もなければ、優勝争いをするチームを率いた経験もない。何一つ魔法が使えない監督に、名門をこのまま任せてもいいのか。完全なハズレ監督に、サポーターがブーイングを浴びせるのは当然の流れだったのだ。

 今回のブーイングがはたして、お決まりの「解任劇」の合図となるのだろうか…。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」