スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「末脚確かなペリエールが勝つ!」

 今週から東西とも舞台が替わり、東は東京、西は京都と、先週開幕した小倉を合わせた3場開催となる。

 東京のメインは根岸S。今年最初のGⅠフェブラリーS(2月23日)のトライアルレースで、1着馬に優先出走権が与えられる。ほぼ毎年フルゲート(16頭)で争われており、それだけでダート競馬の充実ぶりがうかがえるが、今年も20頭以上が登録する予定。むろんのこと、顔ぶれもいい。

 まずは、過去のデータを見てみよう。

 馬単が導入されてから23年目を迎えるが、その馬単での万馬券は6回(馬連は5回)。この間、1番人気馬は7勝(2着6回)、2番人気馬は3勝(2着2回)。1、2番人気馬によるワンツー決着は2回のみ。11番人気→5番人気→13番人気で決まった昨年のような超大波乱(3連単で153万円)は少ないものの、簡単には収まらないことだけは確かだ。

 年齢的には充実著しい5歳馬が8勝(2着11回)を挙げており、他の世代と比べて連対実績では群を抜いている。続く6歳馬が7勝(2着5回)、生きのいい明け4歳馬は4勝(2着3回)。古馬が優勢であることは明らかで、このあたりはきっちり頭に入れておくべきだろう。

 こうしたデータを踏まえた上で最も期待を寄せてみたいのは、5歳馬のペリエールだ。

 昨秋の武蔵野Sでは僅差3着と力量の確かさを見せつけたものの、展開に左右されるところがあり、前走のすばるSでは11着と人気を裏切っている。この時は出遅れが致命傷となったわけだが、これで人気が落ちるようなら穴党としてはありがたいかぎり。

 2カ月ぶりの実戦で、落ち着きを欠いていたことが出負けにつながったとみているが、この中間は落ち着きを取り戻しており、稽古の動きも上々。状態のよさは明らかで気配のよさも目立っている。であれば、改めて注目すべきだろう。

 2、3着が多く、勝ち味に遅いところもあるが、とにかく末脚は確か。3歳時にユニコーンSを完勝しているように、直線の長い東京コースは〈3 1 3 1〉と持ってこいである。

 実績からマイル戦がベストとみる向きもあるが、父がヘニーヒューズで母の父はフジキセキ。1400メートル戦は前述したすばるSを含めて2回しか経験はないものの、今回と同じ舞台のオキザリス賞(1勝クラス)を楽勝している。血統から見ると7ハロン戦の方がかえってよさそうに思えるのだ。

 曾祖母はスキーパラダイス(ムーランドロンシャン賞)で、その母スキーゴーグルもGⅠ勝ち馬(英コーンS)。キャプテントゥーレ(皐月賞)など近親、一族に活躍馬がズラリといる良血だけに、チャンスは十分ある。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

 穴として挙げたいのは、6歳馬のバトルクライだ。

 この馬も〈3 0 3 2〉という東京巧者。前走のすばるSは5着に敗れたものの、ここを目標に短期放牧を挟んでしっかりと乗り込まれており、状態のよさが目立っている。

 この馬にとって7ハロン戦はベスト距離で、一昨年の根岸Sでも勝ったレモンポップ(フェブラリーSなどGⅠ6勝)にコンマ2秒差の3着に好走しているように実績も十分ある。

 カツトップエース(皐月賞、ダービー)など近親、一族に活躍馬が多くいる血筋だけに、一発があっても不思議はない。

 京都のシルクロードSは、ひ弱さが解消され、充実一途のレッドアヴァンティに期待する。

 今回は昇級初戦で相手は一気に強くなるが、ハンデは恐らく55キロまで。強烈な末脚を武器に勝ち負けになっていい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!
4
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
5
すがちゃん最高No.1「壮絶過去」で好感度爆上げ&柏木由紀と熱愛も「まさかのCM差し替え」深刻事態